トップ «前の日記(2025-08-01-Fri) 最新 次の日記(2025-08-03-Sun)» 編集

■ 日 々 の 過 ち ■

2003|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|
半期 四半期 全カテゴリ




2025-08-02-Sat やっぱり灼熱だった。

_ [レース] 予想していた通り

暑いHSRでした。午前中の走行だったんだけれど、気温は34度まで上がり、路面温度はは58度!でした…。

画像の説明

 

今日はタイヤローテーションの関係で、コンチ3CRではなくピレリで走行。

今回はクラッチプレートの組合せを変えてテストしたんですが、ちと失敗。走り始めで滑ってしまった。油温が上がってくると滑りは収まった感じだったけれど、もしかすると僅かに滑ってたかも。

走りの方は少しずつ上向きの感じ。タイムとしてはようやくベストの1秒落ち位まで戻ってきた。TOTの後からリアのセッティングを大幅に変えていろいろと試しているんだけど、良い方向になってきたように思えます。具体的にはレートを下げてイニシャルも抜いて、その分車高を上げてバランスを取る感じ。リバウンドをできるだけ取って、ブレーキングの時にもリアが伸び切らないように。

流石にこの路面温度だとタイヤは厳しくて、ヌルヌルと嫌な感じのグリップ感でした。でもピレリはわかりやすいので不安感は無かったかな。

 

他、テストアイテム。

3Dプリンタで作ったアンダーカウルステーはとりあえず大丈夫だった模様。4か所のうち熱で厳しそうな前側のみテストで交換したんだけれど、材質がABSだけれど変形も無かったので、継続使用します。

もうひとつ、ラップタイム計測に使っているGPSがここのところ調子が悪い。なんか変だな、と思っていたんだけど、GPSのログデータの精度が悪すぎることが判明。うーん?取付位置を微妙に変えてからなので、もしかすると何かが干渉している?もう一度見直さないと。

 

行く前はなんだか気乗りしなくて、小銭入れを忘れたりとなんだか嫌な流れだなぁ、と思っていたけれど、やっぱり走ってよかったです。収穫も有ったし。

それにしても暑かった。25分間走り切るだけで精一杯。キツかったー。

画像の説明

画像の説明