トップ 最新 追記

■ 日 々 の 過 ち ■

2003|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|
半期 四半期 全カテゴリ




2005-06-18-Sat 認めたくないものだな…。

_ これが歳を取ると言うことなのか。

つーワケで、まだ怪我が治りません。えへん。

打ち身は治ったんだけどさー、筋を痛めたのが治らないのさー。

普通に歩きたいよ、ママン。

 

_ え、随分ご無沙汰でした。

いろんな出来事があったんだけど、なんか書く気がしなかったので放置プレイを続行中でした。メンゴメンゴ。(←メンゴじゃありません)

 

_ まずはレースの結果報告から。

予選はハーフウェット。

こーゆー変なコンディションが得意なオレとしては、悪くて2列目、あわよくば1列めのポジションを狙っていたんだけども、ペースを上げ始めるとハンチング (アクセルの開け始めにエンジンの回転がギクシャクしてスムーズに走れない現象) が酷く、マトモに走れない。

ピットインしてキャブセットを変更しようかとも思ったけど、余りに酷いハンチングなので、キャブセッティング以外の何処かがおかしいと判断。15分の短い予選時間の間では直しきれないので、パーシャルをなるべく使わないようにして走る。

しかしかがら、やっぱり思ったようには走れず。

特にタイムを詰めるポイントである最終コーナーでは酷い有様で、そのまま予選は終了。

結果、17位。

 

予選終了後、直ぐさまエンジンを開ける。

と、その前にピットクルーから衝撃の事実が。

 

な、なんと、ガソリンが殆ど生ガスだったらしい……。

 

ここでちとレーサーのエンジンについて解説しよう。

エンジンには2ストロークと4ストロークという2種類があり、オレが乗っているGP125のバイクは2ストロークのエンジンを搭載している。

この2ストロークのエンジンの燃料は、普通のガソリン(生ガス)に専用のオイルを混合した物を使わなくてはならない。

オイルを入れないで走るとどうなるか。

エンジン内部の潤滑が出来ず、時間の問題で焼き付き→エンジンブローに至るのである。

今回の場合、ガソリンタンクに混合ガスが若干残った状態で生ガスを5L入れたので完全な生ガスではなかったんだけども、通常の混合比30:1がおよそ300:1程度になっていたと思われる。

 

正直に言って、シリンダーとピストンは使い物にならないだろうと思っていた。クランクが無事なら儲け物、位に思っていたんだが…。

 

え、マジ?

 

開けてビックリお玉さん。そう、全く無傷だったのよ。オイル分がまだ残っているくらい。

ELFオイル偉い。ELFオイルの信者に成りかけた。

 

無事に済んだ要因としては、

・ハーフウェットでペースが上がらなかったこと。

・予選時間が15分で走行時間が短かったこと。

・前日のメンテでピストンとシリンダーにオイルを多めに塗っていたこと。

あたりが功を奏したのではないかな、と。

 

ハンチングの原因が300:1の混合ガスにあるのかどうかは分からないけれど、とりあえずはエンジンが無事だったので良し。

 

(あ、一応自分の名誉のために言っておくと、ガソリンを入れたのはワタクシではありませんのですよ?)

_ ハンチングの原因としてもうひとつ考えられるのがリードバルブ。

実は昨日のメンテの時にリードバルブも新品交換していたんだけど、念のために、昨日まで使っていて問題の無かった物に交換した。

 

_ バタバタしている間に、決勝レースが迫る。

ウォームアップエリアで暖機すると、今度はなかなか良さそう。予選後に有った、8000rpmあたりでの僅かな引っかかりが無くなっている。

暖機を終えると、そのままタイヤウォーマーを巻いて待機。

 

スタート前チェックもすんなり終え、ライダーズブリーフィング。オレの場合、実はこのブリーフィングが一番緊張する時間なのだ。ブリーフィング自体はなんて事はないんだけどねぇ。なぜか緊張の最高潮がこの時で、グリッドに着いてしまうとあまり緊張しない。

まぁ、自覚がないだけで、心拍数はかなり上がっているんだろうけど。

 

決勝レースは完全にドライ。

ウォームアップで「やっぱり足が上手く動かないな…」と思いながらも、今更仕方がないので頑張って走るのみ。

そしてスタート。

 

スタートはまずまず。1〜2台抜いて1コーナーに雪崩れ込む。しかし1周目の混戦で、4〜5台に抜かれ、20位あたりでコントロールラインに戻ってくる。

その後も周回を重ねるが、やはり右足が思うように動かないので、マシンをコントロールできない。何度もラインを外し、ペースも上がらない。

そのうち右足が殆ど動かなくなってしまい、そしてホールド出来ない下半身を支えていた腕も上がってきてしまう。

レースを半分終えたあたりで、集中力が殆ど切れてしまった。

その後、フラフラ走っているところを何台かに抜かれ、追い掛けてみたりもするがどうにも成らず。

そのまま、18周のチェッカーを受けたのであった。

決勝レース結果、22位。最低。

唯一の救いは、ギリギリ周回遅れに成らずに済んだことぐらいか。

 

くそー。

 

まぁ、ケガしたのは自分のせいだし、レースに出ると決めたのも自分だから仕方がない。誰のせいでもないさ。

 

くそー。

 

唯一良かった点と言えば、

前日変えたフロント周りのセッティングが、結構良い感じだったこと。

足が治ったら試すのが楽しみ。

 

 

_ そして翌週は

鈴鹿300km耐久レースのために、鈴鹿へ出張。

結果は……多くは語るまい。

8耐までに仕上げ直し、本番では圧勝する。スタッフ全員がそう誓ったレースだった。

 

 

まだまだネタはあるんだけど、疲れたのでまた明日〜。