2018-02-02-Fri 新ツナギ!
_ [レース] 今シーズンの
ツナギが来ました!
今シーズンつーか、人生最後のツナギかな?
今度のツナギはGENIUSです。
GENIUSは2016年の2月に近所のバイク用品店に出展に来ていて、試着させてもらって凄く好印象だったメーカーです。フィット感はもちろん、安全性がかなり高い感じがして、一発で気に入ったんです。
その後、サポートライダーとして扱って頂けるという話もあり、作るつもりだったんですが、熊本地震のために一旦キャンセルさせて頂きまして…。(GENIUSさんの配慮に依ります)
この度、改めてお願いしたところ、快くサポートして頂けることになり、今回のお付き合いとなりました。もうね、ツナギも素晴らしいですけど、代表の高橋さんの男義にも痺れましたよ。
フルオーダーなので、フィット感は当然最高です。それに加えて包まれるような安心感があり、特に肩〜首周りは守られている感が凄く有りますね。GENIUSにして良かった。
サポートライダーなので、修理も無料なのですが…お願いしないようにしなくては(笑)
早く着て走ってみたいです。
カバーが可愛くて面白い(笑)
2018-02-12-Mon 想像力の欠如
_ [日常] 昨晩から今朝方に掛けて降った雪により
今朝は凍結しており、ハイグリップタイヤのロードスターではキケンがアブない状態だったので、ビンテージスタッドレスを履いたハイエースで出勤したワケです。ハイエースも危ないけど、ロドちゃんよりはマシだろうと。
朝は早く、日の出前に家を出るので、あたりは夜同様。
凍結気味の路面に気をつけながら県道を走っていたんですが、いきなり目の前に停車しているスクーターが出現!
慌ててブレーキ+ステアリング操作で避けて事なきを得たのですが…。
よりにもよって走行車線で、原付スクーターが乗車したままブレーキランプも点けずに止まっていたんですよ。暗かったし、ブレーキランプも付いていないしで、テールランプ(スモール)を見て前方を走っているものと認識していたら、実は止まっていたということで。マジで跳ねるかと思いました。
端に寄っているならいざ知らず、走行車線上であんな風に止まっているなんて、自殺行為としか思えませんわ。自分がどう見えているかなんて、まったく考えていないんだろうな。普通に避けようとしても、対向車線に出ないといけない停車位置でした。
ルームミラーで確認すると、後続車も同じように急ハンドルで避けた模様。その後で事故になっていないといいけど。
なんだか近年、想像力がない車両が増えているような気がします。ちょっとしたすれ違いとかでも、一瞬待てばお互いがスムーズに行き来できるのに、無理やり出てきてすれ違いに時間が掛かるとか。何が何でも自分が先に出ないと気が済まない車とか。踏切りの上で平気で停車している車とか。もう有り得ない。(地域性もちょっと有る気がしますが…)
せめてもの自己防衛として、ロドちゃんにはドラレコを付けたんですが…。ハイエースにも付けないとダメですね。
2018-02-13-Tue 諸行無常
2018-02-17-Sat 羽生結弦!
2018-02-18-Sun MTB+ドロップハンドル?
_ [自転車] 久し振りに週末の
天気が良かった(気がする)ので、チャリでプラっと走ってきました。
プラプラ走るのも性に合わないので、自分なりにスピードを上げて走るわけですが、そうするとMTBのフラットハンドルは力が入らずに乗りにくいですね。
こんなカンジにバーエンドバーを付けて少し乗りやすくなったんですが、やっぱり上体に力は入りにくいので…。
ふと思いました。いっそのことドロップハンドルを付ければいいんじゃね?と。
んでもMTBにドロップハンドルなんて付けている人いるんかな?と思って検索してみると、なにやら最近、プチ流行中らしい?
マウンテンドロップバーと言って、ロード用のハンドルよりも高くて幅が広く、外に開いている感じみたいです。
うーむ、コレはいいかもしれん。付けてみようかな。
ブレーキとシフターが問題なので、ちょっと調べてみなくては。
2018-02-19-Mon MTBにドロップハンドルの検討 その1
_ [自転車] チャリは不勉強なので
MTBにドロップハンドルを付けるためにはどうしたらいいのかが分からない。キモはブレーキとシフト周りだと思うんだけど。
で、ちょっと調べてみました。
やりたいことは、
・ドロップハンドルを付ける。
・シフターはハンドルから手を離さずに操作できるヤツがいい。
です。
となると必要なことは、
・ハンドル交換(当然)
・ブレーキレバー交換(デュアルコントロールレバー(ブレーキとシフトが一体になっているヤツね)/ロード用)
・ブレーキキャリパー交換(ロード用。元のMTBのヤツはレシオが違うので使えない)
・フロントディレイラーはデュアルコントロールレバーでは、引き代が違うために使えない(らしい)。
・その場合はディレイラーをロード用に交換したいが、フロントスプロケットサイズの違いでロード用は使えない(らしい)。
・最終手段として、シフトメイトという引き代を買えるローラーセットのようなものを使うらしい。
・リアはロード用の8速用レバー(シマノ・クラリス)を使えばOKらしい。
っと、なかなかハードルが高いようです。
シフトメイトがOKならいいけど、だめだったらフロントシフトレバーはデュアルコントロールレバーを諦めないとダメかも。まぁ、通常はリアだけ変速できればいいかもしれないけど。
もうちょっと調べてみます。ハイ。
2018-02-20-Tue MTBにドロップハンドルの検討 その2
_ [自転車] 更に調査したんですが
よくわからなくなってきたので、表にしてみますた。
レトロシフトってのは通称って言うか旧称で、今はGevenalle(ギブネール)というらしいんですが、こんなヤツです。
取り付けるとこうなります。 (拾い画像失礼)
一番しっくり来るのはコレかなぁ。コレはロード用にもVブレーキ用(MTB用ディスクブレーキも)にも使えるそうです。いっそのことフロントをシングルにしてしまいたい気もしますな。普通に乗るときはフロントは真ん中のギアしか使っていないし。真ん中のギアは32Tなので、これを34Tにしてちょっとだけトップをハイレシオにし、9速化でロー側も現状を確保する感じで。コストも一番かからないかな。ギブネールは結構高いんですが…。
チャリのパーツは安いけど、だからといって油断すると、中古ロードが買えたりするので用心です。
そうそう。MTBにマウンテンドロップハンドルってどんなの?という話ですが。 (拾い画像失礼)
かっちょえー。
2018-02-22-Thu MTBにドロップハンドルの検討 その3
2018-02-23-Fri スマートウォッチ
_ [IT] 興味はあったけど
使いこなせる感が無かったスマートウォッチですが、コレは良さそうです。
何が良さそうって、ナビですよナビ。自分でGPSも持っていて、地図のダウンロードもできるので、スタンドアロンでも使えるみたい。
これ、ツーリングにサイコーじゃないですか?自慢じゃないが方向音痴なワタクシ。ツーリング時には頻繁にスマホでナビ(地図)を見るんですが、ハッキリ言ってメンドクサイ。停まってグローブ外してスマホ取り出してナビを呼び出して…。
なので方向もわからないのに「こっちだべ」と進んで迷子になるという。。。
これなら、交差点とかでもさっと確認出来るので、かなり良いんじゃないかと。
あ、ハンドルにスマホを付けるのはやりたくない派なのです。美学。
問題は価格か…気軽に買える値段じゃ無いからなぁ。
2018-02-25-Sun SP-TDC2…。
_ [バイク] 昨日完成した
ハーネスのリファインですが、動作確認が出来ました。
不調だったセルモーターですが、きゅるきゅる言っていた750F用モーターは、バラして端子を磨いて軸をグリスアップしたら絶好調になり、問題なく始動できました。
動かなくなった900F用セルモーターはこっちもバラして確認すると、どうやらアーマチュアが断線してしまったようで、一部導通が無いトコが有りました。これは巻き直しに出さないとダメですな。
んで、SP-TDC2ですが。
動きませんでした…。プラグに火が飛びません。
プラグチェックすると、なんとなく火花は出ているような?手にプチプチという感触は伝わってくるし、一度だけバチっと火花が出ました。
なんとなーく、電圧が低くてスパーク出来ていないような?
うーん、組立ミスかなぁ。そうだろうなぁ。
あまりこれに時間を取っても仕方ないし、なにより一発で動かないようなものは信頼性が…なので、ボチボチ時間を見てやってみましょうかね。
_ smaki [私は最近自転車が怖いですね〜。 無灯火、逆走、一時停止無視etc・・・ 先日、こちらも自転車で裏通りを走っていたら、..]
_ た。 [自転車もヤバいですね。無灯火はホントに怖いです。 なんでノールックで飛び出て来れるのか、意味が分かりません。 逆走は..]