トップ 追記

■ 日 々 の 過 ち ■

2003|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|
半期 四半期 全カテゴリ

2023-03-30-Thu ツナギのエアバッグ

_ [レース] レーシングスーツの

エアバッグ問題は度々書いてますけど、現状は、走行時にエアバッグ装着がMUSTなHSR九州のスポーツ走行時のみ、ネックエアバッグを取付けたRSタイチのツナギで走ってます。エアバッグベストは使っていません。やっぱり、個人的にあのベストは許せない…。

ただ、ネックエアバッグは良い点もあれば悪い点もあるようで、現にMotoGPで使っているエアバッグは首周りは保護しておらず、胸と背中を保護する形になっています。(首を固定することで脳にダメージがいく場合があると言う話を聞いたことがあります)

となると、今使っているRSタイチのヤツはちょっと不安もあり、またツナギ自体も20年近く前のモデルなので、転倒はないものの、ヤレてきているもの確か。

MotoGPタイプのワイヤレスモデルは現実的ではないので、ワイヤー式で考えると、T&Tとセクレテールで、首ではなくて胸と背中が膨らむモデルを出している。

現時点の選択肢はコレですかねぇ。この二社だとセクレテールかなぁ。

少し考えましょ。

 


2023-03-29-Wed GWの予定

_ [日常] そろそろ

GWの予定が固まりつつあります。

唯一決めかねているのが4/29~30のHSR鉄馬Festivalをどうするかってとこですかね。今のところ出る方向で考えてますが。もうちょっと考えます。

 


2023-03-28-Tue 鉄馬どうしようかな

_ [レース] 4/29~30に

HSR九州で鉄馬フェスティバルがあります。昨年エントリーして何とか勝てたレースです。

んが、今年は4/30に筑波の走行枠もあり…どちらを走るか、ちょっと悩んでます。

まぁ、レースは練習の何倍もの経験値になるからレースに出た方がいいんだろうけど、筑波走行も貴重なんだよなぁ。特に今年のスケジュールは、TOTレース前の木曜日にスポーツ走行が無いので。5/6に走行枠はあるので走る予定ではあるんだけど。

もう少し悩みます。

 


2023-03-27-Mon MotoGPも開幕

_ [レース] 2023年シーズンの

MotoGPも開幕しました。

一番の変化点は、土曜日に行われるMotoGPクラスのスプリントレースですね。レースとしては面白いんですが、ライダーとチームの負担はデカそうで大変。また、スケジュールのしわ寄せがMoto2、Moto3に来ている(日曜日の朝フリー走行が無くなるなど)のがチト不満。

そのレースは、昨年にも増してイタ車が調子よさそうで、ドカの8台とアプリリアの4台で席巻しちゃいそうですね。現に今回のTop5はドカ4台にアプリリア1台だし。HもYもだいぶ厳しそうだな…。

 


2023-03-26-Sun 次回走行準備

_ [バイク] 昨日に引き続き

CB900Fレーサー号のメンテです。

まずは、昨日改修したハーネスから。諸々確認しつつ、レイアウトを若干変更して取付けです。何気に時間が掛かるんだけど、随分スッキリしました。

 

次にスイングアームとスプロケの交換。

スイングアームはテストしてたPLOT製から、以前使っていたCB400SF改に戻しました。PLOT製がちょっと硬い感じがしたので、もう一度戻して確認です。スイングアームそのものはこっちの方がメンテ性が良くて好き。

同時にファイナルレシオを17x45から16x42に半丁ショートにしました。

 

一緒にホイールをBS CR11を入れたものに変更。後はデータロガーの再設定とか。

 

と、いうところで今日は時間切れでした。

新ECUのテストもしたかったんだけど、今日はできず。来週ですね。

 


2023-03-25-Sat バイクメンテ

_ [バイク] 次回走行に向けて

色々点検。

まずはフロントフォークのオイルシール交換とオイル交換、油面UP、そのたイニシャル量チェックと変更など。バネはとりあえず変更なしで。

 

次にハーネスチェック。

車体から外すときに確認しながら、あとから追加した部分などを改修してシンプルにしたり、随分スッキリしました。シフターも今度は動くはず。

 

ホントは新ECUの確認もしたかったけど、ちょっとそこまでは手が回らず。明日に何とか。

 


2023-03-24-Fri 週末は天気悪い

_ [レース]週末は

HSRでドリームカップというレースがあるんですが、雨が降りそうですね。

しかも終日雨じゃなくて、朝方雨でそれからは降らない、みたいな変な天気になりそう。

うーん、エントリーしなくてよかった(苦笑)

 


2023-03-23-Thu MotoGPも開幕

_ [レース]いつの間にか

MotoGPも開幕ですね。

今年は年間21戦とめっちゃ多い…。しかもMotoGPクラスの土曜日スプリントレースもあって、観る方も忙しいぜ。

 


2023-03-22-Wed そりゃシフターも動かないさ。

_ [バイク] ふと思いついて

シフター周りのハーネスをチェックしたら…。

がーん、原因判明。ハーネスの接続を間違えてました。そりゃ動かないよ。

去年9月にカムチェーンが切れたときにチェックの為に電気廻りをいろいろやって、そのせいでちょっと変なことになってました。これで直った、はず。

データロガーもアースの接続が怪しいところがあったので、多分これが電源が落ちた原因。他にも何かありそうなので、一度車体から外して総点検しないとだな。

 


2023-03-21-Tue 今週末のタスク

_ [バイク] 今週末の整備項目

・フロントフォークオイルシール&オイル交換(油面UP)

・スイングアーム交換

・スプロケ交換(17x45⇒16x43)

・ハーネス総点検

・メインジェット交換

・純正形状FRPシートカウル雌型修正

・(できれば)タンクカバー&サイドカバー下地仕上げ

 

忙しくなってきた。