2023-03-30-Thu ツナギのエアバッグ
_ [レース] レーシングスーツの
エアバッグ問題は度々書いてますけど、現状は、走行時にエアバッグ装着がMUSTなHSR九州のスポーツ走行時のみ、ネックエアバッグを取付けたRSタイチのツナギで走ってます。エアバッグベストは使っていません。やっぱり、個人的にあのベストは許せない…。
ただ、ネックエアバッグは良い点もあれば悪い点もあるようで、現にMotoGPで使っているエアバッグは首周りは保護しておらず、胸と背中を保護する形になっています。(首を固定することで脳にダメージがいく場合があると言う話を聞いたことがあります)
となると、今使っているRSタイチのヤツはちょっと不安もあり、またツナギ自体も20年近く前のモデルなので、転倒はないものの、ヤレてきているもの確か。
MotoGPタイプのワイヤレスモデルは現実的ではないので、ワイヤー式で考えると、T&Tとセクレテールで、首ではなくて胸と背中が膨らむモデルを出している。
現時点の選択肢はコレですかねぇ。この二社だとセクレテールかなぁ。
少し考えましょ。
2023-03-29-Wed GWの予定
_ [日常] そろそろ
GWの予定が固まりつつあります。
唯一決めかねているのが4/29~30のHSR鉄馬Festivalをどうするかってとこですかね。今のところ出る方向で考えてますが。もうちょっと考えます。
2023-03-26-Sun 次回走行準備
_ [バイク] 昨日に引き続き
CB900Fレーサー号のメンテです。
まずは、昨日改修したハーネスから。諸々確認しつつ、レイアウトを若干変更して取付けです。何気に時間が掛かるんだけど、随分スッキリしました。
次にスイングアームとスプロケの交換。
スイングアームはテストしてたPLOT製から、以前使っていたCB400SF改に戻しました。PLOT製がちょっと硬い感じがしたので、もう一度戻して確認です。スイングアームそのものはこっちの方がメンテ性が良くて好き。
同時にファイナルレシオを17x45から16x42に半丁ショートにしました。
一緒にホイールをBS CR11を入れたものに変更。後はデータロガーの再設定とか。
と、いうところで今日は時間切れでした。
新ECUのテストもしたかったんだけど、今日はできず。来週ですね。
2023-03-22-Wed そりゃシフターも動かないさ。
_ [バイク] ふと思いついて
シフター周りのハーネスをチェックしたら…。
がーん、原因判明。ハーネスの接続を間違えてました。そりゃ動かないよ。
去年9月にカムチェーンが切れたときにチェックの為に電気廻りをいろいろやって、そのせいでちょっと変なことになってました。これで直った、はず。
データロガーもアースの接続が怪しいところがあったので、多分これが電源が落ちた原因。他にも何かありそうなので、一度車体から外して総点検しないとだな。