トップ 最新 追記

■ 日 々 の 過 ち ■

2003|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
半期 四半期 全カテゴリ




2020-04-01-Wed Taste of Tsukuba 中止

_ [レース] 昨日書いた

5月のTaste of Tsukubaですが、本日中止が発表されました。

中止になるだろうとは予想していましたが、思ったよりも早い決定で少々驚きましたね。

有り難かったですし、正直ホッとしましたが、いざ中止になるとやっぱり寂しいモンですね…。

画像の説明 

 

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たぬさん [テイストは中止なんですね。 残念。 私は13日から九州ツーリングに行こうと思っているのですが世間の情勢を考えると難..]

_ た。 [ツーリングですかぁ…。悩ましいですね。バイクで走っているだけなら、問題は無いとも思いますけど…。 ちなみに13、14..]


2020-04-02-Thu 憤り

_ [日常] 私が今の日本(国及び人)に

憤りを感じているのは、一部の人々に負担を強いていることです。

私も含め、多くの人は多少の不自由は感じつつも、いつも通りの生活をしています。しかし、「自粛」を「要請」という「同調圧力」によって、一部の人々が極めて苦しい立場に立たされています。しかもその「自粛」が本当に効果があるかの証左もありません。

「みんなで頑張ろう」は結構なことですが、それが同調圧力になってはいけません。

 

本気でウィルスを封じ込めるのならば、一部に負担を強いる今のような小手先の対応ではなく、諸外国のようにすべての活動を停止するしかありません。そのためにはお金が必要です。国債を発行するしかないでしょうね。もちろん借金が増える事への不安はありますが、10年後の不安よりも1か月後の生活です。命です。

 

全ての活動を停止するためには、新たな法律が必要です。作るしかありません。人権を制限する諸刃の剣となりますが、ひとまず時限立法という手もあります。

 

「みんなで頑張ろう」は結構なことですが、そのような覚悟が、国にも、国民にも、果たしてあるでしょうか。

 


2020-04-03-Fri 当直

_ [日常] 本日は

8か月に一回回ってくる、深夜当直(監督)業務でした。

朝はいつも通りに7時に出社して、退社したのは深夜2時近く。およそ19時間勤務。死ねる。

月〜木だったら翌日の出社は13時でいいんですが、金曜日じゃ関係ねぇ〜。そういや前回も金曜日だったわ〜。

 


2020-04-04-Sat HERO8買った。

_ [AV][バイク] 以前から悩んでいた

車載カメラですが、少し前に買ってみたGoPro HERO3+ SILVERがどうにも調子が悪い。どうやら熱暴走するようで、サーキット走行で15〜20分ほどで電源が落ちる。調べてみると同じような事例は多いようなので、HERO3+は売却しました。結構いい値段で売れて助かりました。

その他、不要な部品とかを売却して資金が出来たこともあり、またYahooショッピングで30%ポイントバックとかGoPro公式でバッテリープレゼントとかやっていたこともあり、思い切ってHERO8(新品)を買ってしまいました。ヤフオク売上を使って、追金はちょっとで済みました。

 

んで、早速使ってみましたよ。

まだバイクに取り付けるアダプター類が無いので、手持ちで640DUKEを撮ってみました。

GoProのアプリが面白くて、撮った画像+動画から勝手に編集して動画を作ってくれるという機能が有ります。

それを使ってちょっとだけ手を加えたのがコレ。

なんだかソレっぽい?(笑)

せっかく買ったので、ガシガシ使って行こうと思ってます。

 


2020-04-05-Sun 三密?

_ [日常] 殆どの人々は

感染拡大に気を遣っていると思いますよ。ニュース等で「若者が〜」とか言ってますけど、印象操作の感が否めません。

普通に通勤して、普通に仕事してたら、週末だけ外出自粛しても効果は期待できないですよね。LINEの調査結果でも、手洗いなどには気を遣っているけど、「密閉・密集・密接のを避けること」は不十分と出てましたが、それこそ普通に仕事してたら避けられないですよ。私の所にも調査依頼は来ましたけど、やっぱり三密は不十分と答えました。

何故だか、最近の感染拡大は先日の三連休で気が緩んだというストーリーになってるけど、そもそも日々の活動がほとんど変わってないんだから、そりゃ感染拡大しますよ。

 


2020-04-06-Mon 頑張らない。

_ [日常] 思うんですけどね。

頑張ると疲れるから、頑張らなくていいと思います。

頑張ると他人が気になるから、頑張らなくていいと思います。

自分が出来ることを淡々と、他人を気にせずやればいいと思います。

そうじゃないと、気力も、体力も、持ちませんよ。

長い戦いになるでしょうから。

 


2020-04-07-Tue 祈ります…か?

_ [日常] 首相の記者会見を

見ましたけど、非常事態宣言によってウィルス拡散が防げるという道筋が全く見えませんでした。

人の接触を8割減らせれば拡散を減らせると言ってましたが、この施策によって接触を8割減らせるという根拠が全くありません。

つまり、手段と目的が一致していない。むしろ目的さえはっきりしていない。

目的はウィルス拡散を防止する、事のハズです。

ならば手段はどうするのか。人の接触を8割減らせばいいのならば、それはどうやれば達成できるのか。

非常に残念ながら、そのストーリーは全く見えません。つまり、目的を達成するべく手段がない、という事です。

拡散は防げないと思います。

 


2020-04-08-Wed 感染拡大は避けられない。

_ [日常] 舌の根も乾かないうちに

企業への休業要請を2週間後ろ倒しって…意味不明ですよ。

不要不急の緊急事態宣言ってワケじゃないんですよね。拡散防止のためには人の接触を8割削減しなくちゃいけないんですよね。

もう、言っていることとやっていることがメチャクチャ。もともと地に落ちてる政府への信頼だけど、何をしても回復できないレベルになりました。

 

いくら政府が外出自粛を要請(そもそも自粛を要請って日本語は破綻していますけど)したところで、自分に直接利害が及ばない限りは日本国民は従わないでしょう。

もともと日本人は同調意識が非常に高く、それがある意味、礼儀正しい国民性にもなっていたんだと、私は思っています。

同調意識故に輪を乱す行動はしない。それが良くも悪くも日本人の特性です。輪を乱すと非難される(村八分にされる)=自分の害になるから、輪を守ろうとするわけです。

しかし、自分で考えて行動する能力は、かなり低いと言わざるを得ません。それが選挙時の投票率の低さにも現れていると思いますが、今のような事態でも、「他人が外出しているんだから自分だっていいよね」という行動に、それは現れています。毎日普通に仕事している(=外出している)人が多いのに、なぜ自分だけ外出を自粛しなくちゃいけないの?となるわけです。もっというと、「あの人は外出しているのに自分が外出しないのは損だ」「他社が稼働しているのに我が社が稼働しないのは不利益だ」。

結局、通常の経済活動を認めている時点で、それ以外の外出自粛なんて成り立たないんです。

つまり、感染拡大は避けられません。

 

やるべきことは、補償と一体になった活動の停止、いわゆるロックダウンです。先延ばしにすればするほどロックダウンの効果は無くなり、ロックダウンの期間は伸び、その先の経済回復も遅くなります。明日にでもやるべきです。

 


2020-04-09-Thu 貯蓄に励むよね。

_ [日常] イザというときに

国が助けてくれなかったら、国民はますます貯蓄に励み、企業はますます内部留保を積み上げるよね。

コロナが終息したとしても、経済はより回らなくなるよね。

国はどう考えているんですかね。

 


2020-04-10-Fri CIVIC x EVANGELION

_ [アニメ・マンガ][クルマ] コレは

なんですか?(笑)

  

コチラもありました。

ATフィールドが〜!

 

この後にはシンジくん編もあるそうです。

そういえば6月27日公開なんですよね…。上映できればいいけどねぇ…。  

 


2020-04-11-Sat 続^8 タンクカバーの複製

_ [バイク] あまり書いていませんでしたが

タンクカバーの複製は地道に続けています。

メス型は修正も終わったので、いよいよFRPの張り込みです。

先週までに離型剤塗布(ワックス3回我け+PVA塗布)を終えたので、今日はゲルコートを塗布します。

(PVAの塗布はワックスの影響で弾いて塗りにくいんだけど、水で濡らして固く絞った布で伸ばすと比較的やりやすかった)

今回はパラフィン入りのゲルコート(トップコート)を使ってみましたよ。仕上がりがどうなるのかな、と思って。

ペトペトと塗り込んだところで、今日はオシマイ。

明日は本チャンのFRP張り込みです。

 

_ [Web][バイク] 動画作成の

トレーニングしてます。面白いけど、メチャクチャ時間が掛かる。気付くと3時間とか経っていてビビる。

 


2020-04-12-Sun 続^9 タンクカバーの複製

_ [バイク] 昨日に引き続き

タンクカバーの制作。FRPの張り込みです。

まずは張り込むグラスファイバーマットとクロスを切り出すべく、型紙を作ります。センター、サイド、縁と5分割です。

それにマットを2層、クロスを1層分切り出して、張り込みの準備です。

樹脂量としては、マット張り込みで1回350gほど、クロスは250gで少し余ったので、200g位でいいかもです。

なんやかんやで3時間ほど掛けてマット2プライ、クロス1プライを張り込み終了。クロスを表面に貼るとなんだか高級感が出ますね。もちろん剛性面でも重要面でも良いはず。

明日以降で離型です。楽しみ3割、不安7割…。

 


2020-04-13-Mon 危うい雰囲気。

_ [日常] 皆が不安に

感じているこの雰囲気は、非常に危ういと感じています。

不安なあまり、強力なリーダーシップを求めたくなるのは無理もないことですが、それは独裁者を求めることにも繋がりかねません。

非常時こそ、冷静でなくてはいけません。


2020-04-14-Tue 4年。

_ [日常] 熊本地震から

4年です。

ややもすると、風化しそうな記憶を蘇らせなければいけません。

人は忘れることで生きていけますが、決して忘れてはならないものもありますからね。

 


2020-04-15-Wed 作業VLOG

_ [バイク][Web] これは

面白い!46worksはセンスいいなぁ。

 


2020-04-16-Thu ものを言う日本人に

_ [] 日本人は

自分で考えて行動することが、極めて不得手です。中世から現在に至るまで変わることは有りません。

それは現在の教育内容を見ても明らかだと思います。学校教育の中で、「自分で考える」ことがどれだけあるでしょうか。

 

それがこの国の構造を決めています。国のやることに文句は有っても、黙って飲み込むのが美徳とされる。何か声を挙げることはタブーとされる。

最近よく聞かれるのが、”この非常時に政権批判している場合ではない”。果たしてそうでしょうか。

 

批判のための批判は害悪ですが、国がやることを粛々と受け入れるだけでは、民主主義の体をなしません。また、民主主義とは多数決ではありません。本来であれば国民全員で協議し、あるべき施策を決めたいところですが、それは現実的ではないので、代表たる国会議員を決める。その議員に議論させる。それが議会制民主主義です。

議員には全権を委任しているわけではないので、議員が誤ったことをやれば(得てして有りがちです)国民は声を上げ、直させなければなりません。

 

よって国民は国会を常に監視する必要があります。残念ながら国会議員にリコール制度は有りませんので、審判は毎回の選挙しかありません。

だから選挙が大切なのです。選挙の時に、自分で考えて行動(投票)することこそが、国を良くする上でなにより大切なのです。逆説的ですが、投票率の低さが自分で考えない国民性を表しているとも言えます。

 

考えることは面倒です。そう、民主主義は面倒なのです。

 

非常時こそ、声を挙げなければなりません。国のやることを監視しなければなりません。正させなければなりません。

 

多くの日本人は、戦前のような世の中にはなるはずがない、と思っています。でも、本当にそう言い切れますか?

東京大空襲の後で、当時の小磯首相はラジオでこう言ったそうです。

 

・敵は、今後ますます空襲を激化してくると考える。敢然として空襲に耐えることこそ勝利の近道である。

・断じて一時の不幸に屈することなく、国民が聖戦目的の達成に邁進することを切望する。

 

あれだけの大惨事の後で、国民に対して言ったことは、『耐えろ』『一時の不幸に屈するな』だけです。

でもこれ、今も大して変わらないと思いませんか。極めて緊迫した事態が目の前に迫っているのに、今の政府は『自粛を』『協力を』としか言いません。つまり『耐えろ』と言うだけです。現実を見ず、戦略もなく、根拠もない。根本的には同じです。グランドデザインの欠片もありません。

 

ただ、当時と違うのは、我々には声を挙げる自由があることです。この自由を自ら放棄する愚行を、決して行ってはなりません。

 

皆さん、声を挙げましょう。

ひとりひとりが考えて、声を挙げる。それがこの国をよくする、唯一無二の方法です。

時には衝突するかもしれませんが、議論すべきは主張であり、人格ではないのです。議論の後には握手すればいいのです。

最後に、こういう時だからこそ、甘言には気を付けましょう。甘い言葉を使う救世主には要注意です。

 


2020-04-17-Fri CB900Fレーサー号 ENG SPEC その1

_ [バイク] なんだか

面白くない日記ばかり続いているので、たまには気が晴れる(かもしれない)ネタを。

自分のCB900Fレーサー号のSPECです。

画像の説明

 

・排気量 1155cc

通常CB1100Fベースのボアアップは72mmピストンの1123ccですが、73mmピストンで1155ccとしています。

スリーブはSTDをそのまま使っているので、スリーブ板厚はt1.5となり、ちと不安は有ります。一般的にはt2以上は欲しいところです。が、大径スリーブを入れてもシリンダーブロックの強度が落ちることになるので、ひとまずトライとしています。

肝心のピストンはとある機種の流用です。リセスは追加工してあります。諸事情で機種名は伏せておきます…スミマセン。

画像の説明

 

・クランク

CB1100Fベースでウェブをカット。軽量化をしています。STDの重量が12.1kg、加工後の重量が10.2kgです。

低中速のレスポンスはかなり良くなり、スロットルレスポンスが気持ち良いです。感覚としてはACGジェネレーターを外した状態の5割増しという感じです。

ただ、組んだ直後はスロットルレスポンスはいいものの、高回転でパワーが持続せず、戦闘力はダウンしていました。これが昨年春のTOT参戦仕様です。その後でバルタイと点火時期を色々調整した結果、今は上までパワーが持続して良い感じに走るようになりました。

クランクシャフトの軽量化は回転マスのダウンになるので、一般的には高回転は回りにくくなります。が、回転部分の軽量化で馬力ロスも削減できるので、うまくバランスが取れればトータルではポテンシャルアップになるはずです。クランク軽量化は、ポン付けではポテンシャルを発揮しにくい加工かもしれません。

画像の説明

画像の説明

 

・コンロッド

1100のSTDです。重量合わせだけしてあります。他は特に何もしていません。

 

・カムシャフト

これを言うと結構驚かれますが、CB1100FのSTDカムです。STDカムの限界に挑戦している…というとカッコ良さげですが、実はハイカムを買うお金が無いのです。もっと言うと、買っても使いこなす自信が無いのです…。

ただ、クランクのところで書いたように、バルタイは調整しています。今のところ、EX側はSTD値で固定ですが、IN側は遅らせる方向で高回転のパワーが出るようになりました。開くのを遅らせるというよりは、閉じるのを遅らせるというイメージです。(結果としては同じですけど)

でも、ボチボチカムにも手を付けようかと思ってます…。

画像の説明

 

長くなったので続きはまた後日〜。

 


2020-04-18-Sat 続^10 タンクカバーの複製

_ [バイク] 先週までに

出来上がったメス型を修正し、FRPを張り込みまして。

画像の説明

(修正前。修正後の写真を取り忘れました…)

こんなカンジに硬化しました。

画像の説明

画像の説明

 

完全硬化したことを確認し、いよいよ離型ですが…。

心配したとおり、やっぱり苦労しました(汗)

文字通り冷や汗をかきながら、タイヤレバーを駆使し、バキン!と離型。

どうも部分的にメス型に食いついていたようで、メス型のゲルコートが付いてきてしまったところが数ヶ所あり。

でも、メス型も破損したわけでもないですし、成形品も十分に使えるレベルでした。

画像の説明

画像の説明

抜いた直後はこんなカンジ。

 

トリムして、水洗いして。

画像の説明

画像の説明

まだ離型剤(PVA)が落としきれていないのでヌラヌラしてますが、初めての型取り成形にしては上出来かな。ちゃんと使えるレベルなので。

一部ゲルコートが剥がれてしまったメス型も修正して、もう一個くらい抜いてみようかねぇ。

 


2020-04-19-Sun 動画編集の習作

_ [バイク][レース][Web] ボチボチと

動画を作っているんですけど、やっぱり回数をこなさないと編集もうまくなりませんね。当たり前ですけど。

そんなワケで、自分のベストレースの動画を再編集してみましたよ。

2017年春のTaste of Tsukuba。まずは予選から。

習作と割り切ったので、BGMも趣味に走りました。最期のヤツとかもろアレです。

でも楽しかった〜。時間は掛かったけど〜。(10時間は掛かってますね…)

 


2020-04-20-Mon 眠い。

_ [日常] なんだか

とても眠いです。ぱとらっしゅ…。

 


2020-04-21-Tue CB900Fレーサー号 ENG SPEC その2

_ [バイク] 先日の

CB900Fレーサー号ENG SPECの続きです。

 

・シリンダーヘッド

ベースは1100より燃焼室容積が小さいCB900Fです。後述のようにバルブを追い込んだことと、燃焼室の形状を弄りたかったこと、面研は最小限にしたかったことから選択しました。随分前に買い揃えていたストックから使っていますけど、最近は良いベースが流通してませんね。大事に使わなくては。

画像の説明

 

燃焼室とポート形状は、CFDを駆使して形状を決めました。CFDとはComputational Fluid Dynamicsのことで、流体解析です。シリンダーヘッドを3Dモデル化し、コンピュータ解析によって最適形状を決め…られたらカッコいいですね。はい、ウソです。全部イマジネーション(早い話がヤマ勘)で決めました。一応、付着したカーボンから色々と推測してみたりはしましたけど。でも冗談抜きで、CFDはそのうちやってみたいです。

バルブリフターは、STDのアウターシムタイプから、トヨタのヴィッツなどに使われているシムとリフターが一体になっているモノに交換しています。STDの重量は35.7g、ヴィッツのモノは23.7g。その差12g。これはデカい(ハズ)。諸々一緒に組み込んでしまったので、コレ単体の効果は測りかねるのですが、シムが飛ばないだけでも安心です。トレードオフとしてバルブクリアランス調整は面倒ですが…これは一般的なインナーシムでも同じですからね。ちなみに、STDのシム1枚よりも、ヴィッツのリフター1個の方が安いです。ビバ大量生産。

画像の説明

 

ただコレ、外径などはバッチリ合うんですが、厚みが0.7mmほど足りません。対応として、バルブシートを加工して、バルブを追い込みました。自分でシートカットしたので大変でした…。寸法を確認しながらやりたかったので自分で加工したんですが、次は内燃機屋さんに頼もうと思います。たいむいずまねー。

バルブを追いこんだのには、もう一つ理由があります。バルブの燃焼室への飛び出しを減らしたかったんです。STDは燃焼室の面よりもバルブが飛び出し気味なので、なるべく面一にしたかったんですね。今のレーサーとか綺麗に面一ですから。

まぁバルブ自体はノーマルなので、ツライチにはなっていませんけどね…。

画像の説明

 

ポートも一通り削って言いますけど、形状はほとんど変えていません。全体的に鋳肌を落としたことと、バルブシートと鋳造面の段差解消と、ポートから燃焼室への角度をなるべく立てられるように、ちょっと削ったくらい。STDの形が良くないので、肉盛りでもしない限りはあまり手を付けられないというのが、正直なところです。(だからこそCFDを回してみたい…)

画像の説明

 

そうそう、シリンダーヘッドガスケットは、ジェイズのメタルガスケットを使っています。当たり前ですけど、不具合もなく、締めた感じもいい塩梅です。ついでにカムチェーンもジェイズの強化品をずっと使っていますが、こちらも問題なしです。

   

・シリンダー

CB1100Fのモノをボーリング加工して使っています。加工時期の違いか、ピストンクリアランスが少々大きかったので、スリーブ内面にはパルホスM処理をしてみました。これによりピストンクリアランスは1/100ほど詰まり、3〜4/100になりました。(加工を依頼したのは夏・測定し直したのは春先だったので、その気温差がクリアランス差になった可能性が高いです)

もちろんフリクションダウンにもなるので、結果オーライかな、と思っています。耐久性は開けてからのお楽しみです。(いつ?)

クリアランスについては、鋳造ピストンなので街乗りならあと5〜10/1000は詰めたいところですが、レーサーなのでこれでヨシとしました。

画像の説明

 

ピストンの方にはスカートにモリブデン溶射をしてあります。この相性についてはデータを持っていないので、こちらも開けてからのお楽しみです。

画像の説明

   

・クラッチ

ドリームクラフトのスリッパークラッチを入れています。

フィーリングに不安もありましたが、意外や意外。あまり違和感は有りません。ガンガンに効かせる走り方をしていないせいかもしれませんけど。ただ、これを入れると押し掛けは出来なくなります。スカッと爽やかに滑ります。このために外部エンジンスターターを作りました。

フリクションディスクとプレートですが、STDでも問題は無く、スプリング(後述)のみ変更していました。ジャダーディスクも使っていました。スプリングさえ交換すれば、STDは問題ないと思います。

が、テストとして、昨年から仕様を変えています。

STDはフリクションディスク8枚、プレート6枚、ジャダーディスク1枚ですが、現在はフリクションディスク9枚、プレート8枚、ジャダーディスク廃止、としています。STDのプレート類だと厚みが合わないので、板厚違いの純正品を流用して寸法を合わせています。ディスクの枚数が増えたので、スプリングのレートは落としても大丈夫かもしれません。そのうちテストします。(今も重いワケではないのですが)。ジャダーディスクの廃止は少々心配でしたが、レースユースであれば、レーシングスタート含めて問題なし。ただ、ピットから出ていくときなど、ゆっくりスタートするときにはクラッチジャダーが出ますね。ジャダーディスクって働いているんだなぁ。

クラッチスプリングは、元々は1100Rを使っていましたが、長年の使用でヘタッてきたので、これまた某純正品を流用しています。1100Rと操作荷重は同等、セット荷重は100Rの1割増し、となかなかいい感じのモノです。こちらはお問い合わせ頂ければ、部品番号はお知らせ出来ます。

カバーはスリッパーと同じくドリームクラフトのものを使用して油圧化しています。これはクラッチレバー位置の安定化が目的です。決して乾式風の外観に惹かれたわけではありません。ええそうですとも。

画像の説明

 

ノーマルのワイヤー式の場合、走行中に熱によってレバー位置が変化するのがイヤでした。特に自分は、シフトダウンのときにスロットルは煽らず、左手の半クラでトルクを逃がす走りをするので、レバー位置が変化しないことは極めて重要だったんです。ダイレクト感はワイヤー式ですけど、自分にとってはそれ以上の効果が、油圧式にはあります。カッコだけじゃないんです(←認めた)。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

 

まだ書き足りないので、続きはまた後日〜。

 


2020-04-22-Wed ようやく

_ [日常] やっとですが

我が事業所も、明日から原則テレワークとなりました。

動きが遅いよなぁ。チキンゲームをやっている場合じゃないんだけどね。こういうモノはまず動く。動きながら不具合を潰していくしかないんですけどね。文字通り、先手必勝。

 

とはいいながら、業務上必要な場合は出社しても良いとかいうファジーな指示。ダメでしょ。オレはホントに緊急時以外は出社しないようにします。管理職が行動で示さないとね。

 


2020-04-23-Thu 国語力

_ [日常] 教育で

一番重要なのは「国語」だと思うんです。国語は単に読み書きができるだけじゃない。読んで理解するためには、考えなければならない。書くためには考えて整理しなければならない。

つまり、読むこと、書くことを通じて「考えること」を身につける、それこそが大切だと思うんです。

 

長文ですが、ぜひ読んでみてください。

 

コロナ後の世界

 


2020-04-24-Fri CB900Fレーサー号 ENG SPEC その3

_ [バイク] CB900Fレーサー号の

ENG SPEC その3です。

 

・点火系

自作のマウントで、他機種の純正ECU含めた点火系周り一式を流用しています。車種はCB750(RC42)です。これはなかなか相性が良いのですが、レブリミッターが10000rpmでキッカリ効いてしまうのがちょっと辛い。10000rpmオーバーを常用したいわけではないのですが、ギアレシオの関係でもうちょっとだけ引っ張りたい時があるんです。

その対応として、レブリミッターが13000rpmのCBR600F3用を使っていたこともありますけど、これはギア抜け⇒オーバーレブでバルブヒットしてエンジンブローしまったこともあり、封印しました。(これが起こったのが、TOTのレースウィークだったので泣けました)。

今は、自作のECUをトライしています。これはSP-TDC2ってモノで、紙ヒコーキ。さんが現在販売しているSP-TDCのプロトタイプになります。基本的には教えて頂いてその通りに作っただけですが、タコメーター駆動回路だけは自分で追加しました。

画像の説明  

点火MAPもレブリミッターも自分で設定できるので、かなり自由度が高くなりました。唯一の心配は…自作ゆえの信頼性です。心配なので、カプラーオンでRC42純正ECUにも戻せるようにしてあります。

この点火系マウント自作の際に、スタータークラッチ周りは撤去しました。バンク角確保のためです。やっぱりレーサーなので、バンク角を測りながら走るのはイヤですからね。自分は寝かして走る方ですし。

画像の説明  

このため長いこと押し掛け仕様だったのですが、昨年、外部エンジンスターターを自作。これによりエンジン始動が楽々になりました。押さなくていいって素晴らしい(普通)。

 

・排気系

ENDURANCEというレースショップがありますが、そこが以前、Taste of Freelanceに出ていた時に作っていたものを使っています。

画像の説明

特徴としてはオイルパン下通しの4-2-1であることと、管径が細いことでしょうか。

CB-Fはオイルパンが下に張り出しており、これを避けようとオイルパン右側通しにすると、バンク角に影響が出ることが多いです。これはレーサーとしては致命的。こいつはオイルパン下を通っているので、バンク角には全く問題は有りません。反面、最低地上高は低いので、街乗りをしていた頃はかなり気を使いました。

画像の説明  

管径は、φ38〜φ50.8で、このクラスとしては細めです。ただこれが結構良いようで、特性、ピークパワー共に文句は有りません。唯一の泣き所は、アフターのサイレンサーに口径が合うものがほとんどないくらいでしょうか…。どうやらSPECとしては、当時のRSCのものをベースにしているようです。

一般的に細くて長いと低中回転振りだと思われがちですが、実はそういうわけでもなく、排気脈動をうまく使うと、その方がピークパワーが出たりします。エキパイがとぐろを巻いているMotoGPマシンもありますよね。

ただ出口については、50.8〜60.5のテーパーにしたらどうなるのか?という興味もあるにはあります。

 

・吸気系

ケーヒンのCR35です。FCRはTOTレギュレーションで使用不可なのです。キャブに関しては、スロットルセンサーを追加したくらいで、特に何もしていません。

画像の説明

以前はCR33を使っていましたが、ピークパワーは35の方が出る感じですね。ただ、セッティングは出しにくく、少々苦労しました。ポイントはスロットルバルブで、カッタウェイを標準の3.0からOPの3.5にしてやったところ、何をやっても消えなかったニードルのテーパー切り替わりあたりのハンチングが消えました。

細かいところでは、スロットルケーブルホルダーをオプション品に交換し、ケーブルの取り回しを変更しています。コッチの方が絶対にいいと思いますよ。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

 

・データロガー

HRCが以前販売していたデータロガーを積んでいます。これはGP125参戦時から使っていたものです。

もちろん走りの解析にも役立つんですが、エンジンセッティングには絶大な威力を発揮します。エンジン回転数、スロットル開度、車速、A/Fがすべて記録でき、セッティングの煮詰めはこれ無しでは出来ません。

画像の説明

HRCのモノは絶版ですが、現在はより進化したものがハルクプロから出ていますので、こちらがオススメです。データは互換性がありますし、保存はSDカードですし、なによりソフトがこっちのほうが圧倒的に使いやすいです。

HARC-PRO. DATA LOGGER UNIT ASSY

 

以上、概ねこんなトコですかね〜。

思えば随分やってますなぁ。暫くはこの仕様で走り込みたいんだけど、さてさて。

 


2020-04-25-Sat 親知らず?

_ [日常] 今朝から

頭痛が酷く…頭痛と言うか歯痛っぽい。

最初は痛みの場所が分からなかったんですが、どうやら左下の親知らずっぽい。

痛いときはロキソニンですが、それすら効かず、寝ることもままならずで、一日中苦しんでました。参った。

 


2020-04-26-Sun 今日も死亡。

_ [日常] やっぱり

左下の親知らずっぽい。鏡で見たら、歯茎がポチンと2か所ほど出血している。どうやら歯が顔を出しつつある模様。

明日の朝イチで歯科医にTELしてすぐに診てもらえるかどうか聞いてみよう…。

いや〜、辛い。

 


2020-04-27-Mon 歯科に行った。

_ [日常] 弱音を吐いていた

歯痛ですが、通っている歯科医に朝イチでTELしたところ、10時半からOKだったので、なにはともあれ急行しました。

そしたら、左下の親知らずが疼いていたのではなく、左上の一番奥の歯に虫歯があり、そこが痛みの原因になっていたことが判明。え、マジで?と思いましたが、実際に治療してもらったら痛みが消えました…。虫歯であんなに痛くなるモンなん?

親知らずを抜かなくて済んだのは良かったんですが、ね。

 

実はワタクシ、口が小さいんです…。ええ、ビッグマックなんて食えません。どうやって食うんだあんなもの。

治療中に『もうちょっと開きませんか〜』なんて言われても、開かないもんは開かないんです!(涙)

そりゃ歯医者さんには申し訳ないと思いますが、こっちも必死なんです!顎が痛くなって!頭痛がするくらい!48歳男がマジで半泣きです!

今日も『器具が入らないんですよねぇ〜。全部取れるかなぁ〜』なんて不安なことを言われ…。イヤマジデカンベンシテクダサイオレガナニヲシタトイウノダ。

センセも大変そうでしたが、こっちもドッと疲れました…もうヤダ。

そもそも口が小さいと、奥歯に歯ブラシが入りづらいので、虫歯になりやすいんだそうですよ奥さん。知ってました?

 


2020-04-28-Tue 最悪のシナリオ

_ [日常] このまま政府が

無策でいた場合の最悪のシナリオは

・「政府は全力を尽くしてきました。ウィルス拡散は減少傾向となってきたものの、未だ終息には至っていません」 (検査してないだけ)

・「しかしながら、このまま緊急事態宣言を続けることは経済の死を意味し、それは日本国の死を意味します」 (補償も何もないからね)

・「よって緊急事態宣言は解除しますが、国民の皆さんに置かれましては、今まで以上に自粛をお願いするものであります」 (小泉政権以降、この国が大好きな『自己責任』)

・「経済活動は、コロナウィルスの拡散防止に十分留意しつつ、再開してください」 (どうやって留意するんだ?)

とアレ首相が言い放つパターンかな。ウィルス蔓延防止にも、経済の落ち込みにもまともな手を打たず、すべてを国民に丸投げするパターン。

結果、ウィルス蔓延は止まらず、医療は崩壊し、経済も落ち込んだままで、国全体のパニックが止まらない。

有り得そうで、嫌すぎる。

 


2020-04-29-Wed GWスタート(してない)

_ [日常] 世間的には

今日からGWがスタートのようですが、ウチは今日含め金曜日までは稼働日。んで、来週一杯がお休みです。5/2〜5/10までってことですね。

ちとイレギュラーな感じですが、まぁそれは置いておくとしても、なんだかGWって気がしませんなぁ。いつもならGWはTaste of Tsukubaの参戦を兼ねて帰省するんですが、今年はレースも中止になっちゃったし、帰省も無しなので、なんだか気が抜けたというか、やる気が出ないというか。

外に出るのも躊躇われるので、バイクイジリをボチボチやるくらいかなぁ。

参るね、ホント。

 


2020-04-30-Thu 4月も終わり。

_ [日常] 早いもんで

4月も終わりですか。ここ数ヶ月はコロナウィルスに振り回されて、特にあっという間に過ぎ去った感じです。こうして歳を取っていくのだ…。

今年のGWは引き籠り決定なので、家で出来る楽しいことを妄想してます。

Speeduinoの導入とか。

CB900Fレーサー号の外装FRP化とか。

同じくレーサー号のスイングアーム改修とか。

CB900F街乗り号もちょっとでも着手できればいいなぁ。

ヘルメットの塗装練習とか。

動画編集とか。

やることは沢山ありますわー。腐ってる場合じゃねーなー。