2009-04-04-Sat 春ですな。
_ [日常] 春と言えば春キャベツ。
キャベツがウマーな季節デス。
そんなワケで、最近の得意技はキャベツの千切り。
薄皮一枚残して(マンガのように)ピローンと繋げるのはもっと得意だぞ。 (アレ、なんで繋がるんだろうなー)
2009-04-05-Sun ボクはダメだ。
_ [バイク] 寝坊したので
洗濯した後で、昼頃から作業開始。
ヘッドがボロボロになってしまったので再塗装。
超艶消しがヨイ。
(いい加減に庭も何とかしなくては。テイストが終わったらガーデニングだな…)
今回はちょっと組み方を変えてみた。
フツーは腰下を一式組んでからピストン、シリンダーと組んでいくけども、今回はコンロッドとピストンを小組し、それをシリンダーに挿入してケースに組み込む方法を採ってみた。
この方がシリンダーをピストンに入れるのが楽かなと思ったんだけども…これは失敗だった。
まず、クランクとコンロッドの合わせがやりにくい。次に、クランクケースを合わせる時にクランクを廻しながら締めていくんだけども、ピストンが抵抗になって上手く廻せない。
なんだか自然に組めてない気がしたので、結局、シリンダー、ピストンともに外して通常のやり方でやり直したのであった。
で、腰下は完成。
全部組みたかったけど、塗装したりピストン磨いたり寝坊したりで出来んかった…。
ま、焦ってもロクな事はないので、じっくりやるさ〜。
明日は油粘土を買ってこなくては。
2009-04-07-Tue もう少し。
2009-04-08-Wed 計画的犯行。
_ [バイク] 予告通り風邪をひいたので
今日は一日エンジンと格闘。
ヘッド廻りのデータを取りたかったので、ヘッドを組んだり外したり。バルブを外したり組んだり。シリンダーを組み直したり。
ちと疲れた。
その後、バルタイ合わせ。
バラす際にマーキングはしてあったので、そのまま組んでも良いんだけども、ま、念のために。
そしたらこれがハマッた。EX側はそれほど手間は掛からなかったんだけども、IN側が測定できーん。上手くダイヤルゲージが当てられず…。
1時間程格闘したけど、イヤになってきたので今日は終了。そもそも時間切れでもあったけどな…。
明日、IN側のバルタイ合わせをもう一度トライして、エンジンは完成させよう。
車載は土曜日かなぁ。土曜日はマイブラザーが鈴鹿へ行っているので、一人で載せなくてはイカーン。
そんなワケで、土曜日の練習はキャンセルしました。
タイヤも買ってないしなー。
2009-04-11-Sat エンジン搭載完了。
_ [バイク] 待ちに待った週末デス。
昨晩寝たのは2時過ぎなのに、今朝は6時前にムクリと起床。ジーさんですか。
んで、昨晩のウチにエンジンは完成していたので、
今日は朝からエンジン搭載の準備。
まずは洗車ですね。
徹底的にキレイにする為にエンジンを降ろしてみましたの図、だったらスゴイ。
チェーンもグラベルにまみれていたので、頑張って掃除しましたよ。
ついでに汚れ放題だったハイエース君も洗車。
暖かいを通り越して暑いくらいだったので、洗車も気持ちヨカ。
その後、タイヤを買いにお出掛け。
BT-39SSとBT-45Vをお買い上げです。
BT-39SSは100/90-18、BT-45Vは130/80-18。ドーバーモンスター定番ですかね。
帰宅してMotoGP Radio何ぞを聞きながら昼メシを食った後は、たぬさんのヘルプを貰ってエンジン搭載。
流石に二人いると作業が早いね〜。エンジンマウントボルトの最後の1本がなかなか通らずにちと苦戦した (エンジンがラバーマウントなので微妙に捻れて載っていたようだ) けど、それ以外はスムーズに行きましたー。
たぬさん、ホントに助かりました。ありがとうございました。
エンジンさえ載れば、後は早い。サクサク組んで、あとは点火系とキャブを付ければ完成ナリ。
自爆地雷さえ仕込んでいなければ、明日はエンジン始動が出来るハズ。
2009-04-12-Sun オーバーホール完了。
_ [バイク] やっぱり地雷が隠されていました。
昨日に引き続き、仕上げの作業デス。
点火系を組んでキャブを付ける。ヘッドにオイルを垂らして、オイルを入れて、プラグを外してクランキング〜。
プラグを戻し、各部を点検して…。
緊張の一瞬。
…………なかなか掛からない。
…………なんだか真っ黒な排気煙が。
…………通報されそうなアフターファイヤー。
…………キャブの吹き返しも酷いなぁ。
あっれー?
おっかしーなー。
点火系を見てみたりプラグを交換してみたり、ジェットを換えてみたりと一時間以上格闘。
ふと思いついて、キャブのトップを開けるとだね。
ん?なんだこりゃ。
なぁにぃ〜!やっちまったなぁ〜〜。
CRキャブユーザーのアナタ。笑って下さい。
組み直してからは一発始動。アイドリングも安定しているし、音も静か。問題なし!
あー、疲れた。昼飯抜きだったよ…。
タイヤも組み替えたかったけど、力尽きてしまいました。ガクリ。
2009-04-15-Wed タイヤ交換。
2009-04-18-Sat 筑波練習。
2009-04-19-Sun 昨日の練習。
_ [レース] 筑波走行3回目。
しかし1回目は冷え切ったウェット、2回目は終わったタイヤで15分でアボーン。
なのでまともなコンディションでは今回が初ですかね。
今回のテストアイテムは下記の通り。
1)フロントバネ G-FLEX改 0.78k
2)Newタイヤ フロント BT-39SS(100/90-18)、リア BT-45V(130/80-18)
3)エンジン左カバー バンク角アップ新作(セル無し、サーキット専用)
4)マフラーカチ上げ (バンク角アップ)
5)リアサス イニシャル全抜き
6)エンジンオーバーホール(涙)
結構頑張りましたよね?>オレ
で、結果ですが。
1)フロントバネ G-FLEX改 0.78k
結構良いカンジ。残ストが9.5mmだったんだけども、今のペースでは底付き感もなく、乗りやすかった。
ただ、オイルロック域には入っていそうなので、油面UPかバネレートチョイアップは試してみたい。油面UPの方がいいかな。
2)Newタイヤ フロント BT-39SS(100/90-18)、リア BT-45V(130/80-18)
やっぱり新品はエエのぉ…(当然)
フロントの39SSはリア用なんだけど、違和感はなくフツーに走れた。
グリップ力はそこそこで、ハイグリップというカンジでは無い。
エア圧は冷間でF2.1k、R2.3kにしたんだけども、リアはちょっと高すぎたようで、最終でチャタが出てきた。リア乗りにして荷重を増やすと収まる傾向だったので、多分エア圧ダウンで収まるはず。
走行後のエア圧はF2.4k、R2.7kだったので、やっぱりリアは高いかな?
フロントはエッジまで使い切っているんだけど、リアは10mmくらい余ってるのは乗り方のせい?
3)エンジン左カバー バンク角アップ新作(セル無し、サーキット専用)
バンク角には不安が無くなった。ヨシ。
実は前日に組んだものの、エンジン始動が出来ずに当日ブッツケだったのだ。ちゃんと火が飛んで良かった良かった。。。
4)マフラーカチ上げ (バンク角アップ)
擦らなくなった。
5)リアサス イニシャル全抜き
前回は残ストが余りまくりだったので、まずはイニシャルを抜いてみたんだけども、今回もバンプラバーまで15mmくらい…。
バネはSTDの380-05(18-27N/mm)から380-04(16-26N/mm)(数値修正)に変えているんだけど、これでも固すぎるみたいですなぁ。
6)エンジンオーバーホール(涙)
だいじょーぶでした。
今回走って、前回コケた原因が分かった。
やっぱり125の乗り方が身に染みついているので、ついブレーキを握ったままコーナーに入っていってしまうんだけども、これだとちょっとコジッただけで簡単にグリップが無くなってしまう。
オマケに前回はレートの高いバネのお陰で、フロントに荷重が掛かっていなかったから余計にね。
今回は新品タイヤのお陰でイッたりはしなかったけど、これが中古タイヤだったらイクよな…。
当然車体もそんな作りになっていないので、ブレーキを握ったままだと全然曲がらずに真っ直ぐ外へ…。すると余計にコジリたくなり、スコーンと(終)。
乗り方を根本的に変えないとダメ。ブレーキリリースしてからバンキングというわけにも行かないけど、フロント荷重を残しつつ、早めにブレーキを抜くという走り方をしないと。
前回課題になったエンブレは、アクセルあおりをキッパリと諦め、クラッチで逃がす走りをトライしてみた。
こっちの方がブレーキに集中出来て走りやすかったので、暫くハンドBTLで行ってみよう。
まだまだタイムがどうこう言える走りじゃないんだけど、少しは感覚が掴めてきた。
次回の練習は5月1日なので、マシンと人間の準備を頑張るのだ。
2009-04-24-Fri Clubman休刊。
2009-04-25-Sat 寒いぞこのヤロー。
2009-04-26-Sun 足出しの謎。
_ [レース] 今日はモテギのMotoGPだった。
現地へは行けなかったので、TVでしっかり観戦。
どのレースも面白かったなぁ。
青山兄弟、頑張った。グッと来た。
周平は何処かに決まるといいね、ホントに。
で、最近気になっているコト。
昨年か一昨年あたりからかな、MotoGPでコーナーアプローチの際にイン側の足をステップから離すライダーが増えてきた。
特にロッシ。その次にダニかな?ケーシーとかも結構やるよね。
やる時とやらない時があるんだけども、今回のモテギだと3コーナー、V字あたりでロッシは毎周のように足を出してたね。
なんでかな、と考えてみたけど、多分ボディバランスの取り方の一つなんだろう。足を出してフロント荷重を稼ぐとかかな?
よし、今度やってみよう。(ヤメなさい)
2009-04-28-Tue 明日から連休。
2009-04-29-Wed 疲れた。
_ [バイク] CB900Fのフロントフォークに
RACE TECHのカートリッジエミュレータを導入した。
前回の走行でバネレートは大体決まってきたんだけども、STDのフォークはストロークスピードが非常に速く、スコーンと奥まで入ってしまう。
これを解消するには圧側のダンピングを増すしかないんだけども、STDのフォークには当然、圧側ダンピング調節機構など無い。そもそもダンパーロッド式のフロントフォークは、低速側と高速側の圧側ダンピングを両立させる方法がない。
そこで、カートリッジエミュレータを導入してみたのだ。
3月頭には手に入れていたんだけども、まずはバネを決めないとワケが分からなくなる事請け合いなので、今まで保留していたのだった。
組み付け自体は難しくはない。一番メンドーだったのは、ピストンロッドに穴を開けた後のバリ取りだった。
フォークオイルは引き続き円陣家至高のABSO-R。油面は変更せず180mm。バネは前回改修したG-FLEXの0.78k(相当)。
フォークを組んで車体に取り付け、サスを手押ししてみると、確かにCOMPが効いているフィーリングがある。むむ、結構違うぞ?
早速試乗…と行きたかったんだけども、色々とマイナートラブルが起きたりして (自爆ですが(涙)、結局今日は乗れなかった。残念。
明朝は秩父方面でも行ってみようかね。
そして明後日(1日)は筑波で練習さ〜。
Before...
_ 湿式識赦釈 [実は秘策が19)まで有る]
_ nao@TZ&RS [1〜3+スペアマシンまで用意する…?って所じゃないかと♪]
_ た。 [えーっと、昨日は4月1日だと分かった上で仰ってますよね?>皆さん]