2014-03-02-Sun スピードメーター
_ [バイク] 公道号用のスピードメーターですが
アナログ針の電気式メーターを付けたいんですよ。
STACKにイイヤツがあるんですが、結構高い…。
純正のアナログ針電気式メーターを流用しようにも、スピードが上手く合わないのは自明なワケで。
んでもスピードヒーラーなるものモノがあることを最近知りました。
スピードメーターギアからの取り出しにコイツを使ってパルスを取り出し、スピードヒーラーで調整すれば、純正のアナログ針電気式メーターを上手く流用出来るハズ。
と、言うワケで、本日の日記は備忘録です。
2014-03-15-Sat 覚えてないし。
2014-03-16-Sun SUPER DUKE R
2014-03-21-Fri 煩悩
_ [バイク] 会社帰りに
出来たばかりのYSPに寄って、MT-09をガン見してきました。
うーん、写真で見るよりイイカンジだ。
跨らせても貰いましたが、思った以上に軽いです。ポジションも結構シックリ来ます。
なにより、値段以上に見える出来が素晴らしい。ううむ。。。
昨日来たばかりと言う事でまだエンジン始動も出来なかったけど、来週中には登録して試乗車にしたいと言っていたので、上手くいけば来週末には試乗出来るかな?
このメーターまわりは気に入りました。
YSPの後は、熊本市内のアバンテージュというお店まで。
昨晩goobikeを見ていたら、ドカのハイパーモタード1100Sがあるのを見つけてしまったのですよ。。。
自宅からもさほど離れていないので、ついでと言う事で行ってみました。
そしたらこれがナカナカ…良かったです。
走行も少ないし、下取り車で入ってきたワンオーナーと言うことで。
試乗も出来ると言うことなので、とりあえずは乗ってみちゃおうかしらん?
2014-03-22-Sat HYPERMOTARD 1100Sって。
_ [クルマ] ロードスターのタイヤ&ホイールを交換しました。
買った時から付いていたのはOZの17インチ。タイヤはPinsoってインドネシア?のタイヤ。
さっさと交換したかったんだけど、とりあえずは使えるモンだから、ツイズルズルと…。
んでも消費税も上がることだし、ようやく買いました。
サイズはちょっと悩んだんだけど、やっぱり重量重視で15インチに戻しました。15インチの方が圧倒的に安いし…。
ちょうどヤフオクで新品ホイール&タイヤのセットが現品処分でかなり安く出ていたので、それを落札。
好みな形状だったし重量も結構軽いヤツだったので、かなり満足です。
びふぉー。
あふたー。
ホイールはENKEIのPF01でサイズは7.0J-15。タイヤはポテンザRE11で185/55R15。重量は量ってないけど、キロ単位で軽くなっているハズ。
早速走ってみると、かなーり違いますね。新品タイヤの良さもあるけど、転がりやバタツキが相当良くなりました。峠でも面白そう。
これは良いモノだ。満足。
_ [バイク] なんだか物欲ウィークなので
今日もバイクを見に640DUKEで出掛けました。
最初はモンスターのS2R(800)。自宅から30分足らずのお店。
じっくり見せて貰ってエンジンも掛けて貰いました。
エンジンの調子も良さそうだし、悪くはないんだけど、今ひとつピンときませんでした。コレジャナイ感。これだったら696の中古を探した方が良さそう。
_ [バイク] でも、その隣にあった
BMW R100RSは気になりました。
実はじっくり見るのは初めてで、跨るのも初めて。
ポジションは思ったよりもハンドルが低くてコンパクト。イイ感じ。。。
実は、OHVのボクサーツインには密かに憧れを持ってたりします。
うーん、やっぱりいいなぁ。
んでもまだ買うタイミングじゃないかな。あと10年経ったら買おう。 BMWなら部品の心配もないだろうし、その時はジックリと自分好みに弄るのだ。
コレなんか超カッコイイよなー。
それにしてもこのお店、OHVのBMWがかなり好きらしく、R100シリーズが5台も有りました。ウチ1台はFCRを付けたりしてカスタム中だったり。かなり好き者のお店と見た。お店の人もイイ感じだったし、良いお店かも。
_ [バイク] その後で、昨日見てきたHYPERMOTARD 1100Sを
また見に行きました。
今度はしっかり試乗もさせて貰っちゃいました。
いやー、ハイパーモタード、楽しいっす。
ハイパーモタードは796に試乗したことと、新型のSPに試乗したことがあって両方とも楽しかったんだけど、今回もやっぱり楽しかったっす。
かなりトルクがあって気持ちが良い。改めてSPECを見ると、4750rpmで10.5kg-mのトルクだそうで、そりゃ2速でも簡単にウィリーするよな…。(簡単にパカッと浮いてちょっとびびったのはヒミツだ)
ハンドリングは自由自在感はあるモノの、一癖有って手強そうな感じもあり。でも楽しい。
何よりこの個体、出所がハッキリしているワンオーナーで程度も非常に良いのですよ。これは魅力だよなぁ。
走行も6300kmしか走ってないし、んー。イイカモ。
んでも今ひとつ思い切れないのは、やっぱりオレンジ色のアイツがいるからだろうなぁ。
うーん、明日にでももう一度見てこようかな。
2014-03-23-Sun 久々にガッツリバイクイジリ
_ [バイク] やる気がちょっと生えたので
CB900Fのフロントアクスルのカイゾーをしました。
以前からボチボチと図面を引いたり部品を作ったりしていたんだけども、本日、よーやく着手しましたよ。
ボトムケースを初期型NSR250Rより流用。アクスル径がφ15→φ20に、クランプ形状もガッチリしたモノになります。
流石にコレは効果が出ると思うんだけど、どうかなぁ。
そうそう、キャリパーサポートも新作になるので、これはサイクロプスカスタムさんで作ってもらいました。相変わらず良いシゴトをしてくれます。
フェンダー取付が未なので、これは来週にでもやらなくては。
ここまで午前中の作業。
_ [バイク] 昼過ぎになって640DUKEを引っ張り出し、
以前から買ってあったBACK PRESSURE VALVEを付けてみました。
コレはKTMのSUPERDUKE(990)用の純正パーツ。
パッケージだけでスミマセン。
いわゆる内圧コントロールバルブですね。
クランクケースブリーザーホースに割り込ませて。
こんなカンジで装着します。
で、インプレですが。
640DUKEの辛いトコ、それは渋滞路。
なにしろ3500rpm位から下はガッツンガッツンいってしまうので、非常に使い辛いんです。
クランクマスが小さいビッグシングル故に仕方ないと思っていたんだけど、これが劇的(と言っていいと思う)に改善。普通に乗れるようになっちゃいました。2500rpm位まで使えるし、ガツガツいわない。スゴイ。ちょっと感動。
640DUKEのエンジンはヘッドからもブリーザーが出ているので、今度はコッチにもつけてみよう。たぶん、もっと効果が出るんじゃないかな。期待。
2014-03-26-Wed カフェレーサーって?
_ [バイク] 今度の日曜日に
阿蘇でカフェレーサーミーティングがあるらしいです。
行ってみたいなーとは思っているんだけど、天気がビミョーですな。
雨天中止らしいので、なんとか降らないで欲しいです。
で、ヨメさんに「カフェレーサーってなに?」と聞かれ、応えに詰まったワタクシに参加資格は…。いや、参加っつーか、覗きに行くだけなんですけどね。
ちなみにWikipediaによると、カフェレーサーとは
カフェレーサー(Cafe Racer)とはオートバイの改造思想、手法の一つである。イギリスのロッカーズ達が行きつけのカフェで、自分のオートバイを自慢し、公道でレースをするために「速く、カッコ良く」との趣旨で改造したことに端を発するとされる。
だそうです。詳しくはWikipediaを(笑)
2014-03-28-Fri MT-09その後
2014-03-29-Sat Europian Junior CupのCBR500R
_ [レース] 日本ではCBR400Rとして
売られているバイクですが、欧州ではCBR500Rです。
こんなバイクで、正直あまりカッコエエとは思わないんですが。
レーサーにすると、ナカナカどうして。結構カッコエエじゃないですか。
キャプションを読むと、フロントフォークのカートリッジが変わってフルアジャスタブルになっていたりして、結構レーサーしてますよ。
このマシンが使われているEuropian Junior Cupというのはワールドスーパーバイクのサポートレースで、昨年からCBR500Rが使われてます。エントリークラス的な扱いですね。
国内だとCBR250Rのワンメイクが相当するんだろうけど、250より500の方が惹かれるなぁ。国内なら400でもいいけど。
250だとパワーが無さ過ぎて、独特のライディングテクニックが必要になっちゃうんですよね。多少はパワーがある500(400)の方がいいな。
走りを見ていてもこの位はスピード感があった方が面白いよね。
いや、結構面白くて見入っちゃいました。
2014-03-30-Sun スイングアーム交換
_ [バイク] CB900Fのスイングアームを
交換しましたよ。
今まで使っていたのは、昔PLOTが出していたヤツ。これがちょっと問題がありまして。
なにかってーと、リアサスの取り付け位置が後ろ過ぎる。
これはきっと、STDの車体に取り付ける時にリア車高が上がらないように、取り付け位置を下げて車高を合わせている模様。(STDのスイングアームに対してアルミスイングアームは高さがあるため、同じ前後位置だとリアサス取り付け位置が上がり、結果として車高が上がる)
自分の場合はリア車高を結構上げていたので、STDのフレームだったら問題なかったんだけど、レイダウンしたフレームに交換したらどうにも角度が寝過ぎていて、リアサスの作動性に問題がある…ような気がしていた。
で、このスイングアームを導入しました。
CB400SF VTECのスイングアームを流用です。
リアサス位置も良いカンジ、長さも長過ぎず(STDよりちょっとだけ長い。ファイナルによってはチェーンを1コマ伸ばす必要有り)、なによりチェーン引きがコの時!
そう、実はPLOTスイングアームの一番気に入らない点は、OW01タイプのチェーン引きなんですよ。調整し辛いのでホントにキライ。
ちなみにCB400SFのスイングアームは、右側のボールベアリングをニードルベアリングに交換してカラーを追加すれば、簡単に装着可能です。
ただ、リアアクスル径がφ17でFのSTDφ20より小さくなってしまうのがイヤなので、スイングアームのエンドピースを機械加工でφ25に拡大して貰い、アクスル部にカラーを追加してφ20に合わせました。
わざわざカラーを追加したのは、レーサーのようにキャリパーブラケットが脱落しないような仕様にしたかったから。この辺は後でまた書こうと思います。
とりあえず今日は取り付け確認+α位の作業だけど、問題がないことが分かったので、あとはシコシコやるだけです。
リアを押してみたカンジだと結構良さそうな印象を受けたので、乗るのが楽しみだなー。
4月中旬くらいには乗りたい。
_ ぐっさん [あららこりゃ面白そうですね。 Z1000STが終わったら僕もやってみようかしら。]
_ た。 [面白そうでしょ? 上手く作れるといいんですけどねぇ〜。]