2025-07-16-Wed 参院選投票先
_ [日常] 日曜日は
参院選ですね。何処に投票しようかと考えるにあたり、政党別に消去法で整理してみました。
自分が最重要視しているのは社会保障と年金です。生活の基盤だからです。
それらが崩れつつあるから将来に対する漠たる不安が蔓延し、人々は消費を控えます。老後は2000万円の貯金が必要だなんて与党幹部が言えば尚更です。
その結果、人々は金を使わなくなり、国内の消費は落ち込み不景気になります。普通ならば税収も下がりますが、国は税収減を防止するために(逆進性のある)消費税の税率を上げ、さらに景気を悪化させます。(何しろ国民の生活が苦しいと言われているのに税収は最高収益を更新し続けているのです)
生活が苦しくなれば人々は更に出費を抑え…抜け出せない負のスパイラルです。
少子化もそうです。結局は皆、将来が不安なのです。それは社会保障や年金制度が信用できないからです。とどのつまり、国が信用されていないということに他なりません。
それを踏まえて各党を自分が判断すると。
・自民:今の日本が良い方向に行っているとは思えない。その主原因はこの党。信用できない。NG。
・公明:自民党の腰巾着。NG。
・立憲:野党第一党として支持したいのだが、今の野田執行部は旧態依然としている。経済政策も緊縮財政で自民と大差ない。支持できない。
・国民:風見鶏。所詮は自民党の補完勢力。NG。
・維新:利権政治。人権意識の欠如。何がしたいのかわからない(無いのかも知れない)。最終的には自民の補完勢力。NG。
・参政:ファシスト。論外。
・保守:戦前回帰であり論外。
・みらい:理想はあっても手段(政策)が無い。現実が見えていない。机上だけで考えている感じ。NG。
・再生:石丸党首が率いている時点で無理。
残るはれいわ、共産、社民。
各党の主張を↓で比較すると、似通ってはいるけれど違いはあります。各党とも支持できるところもできない所もあります。
https://japanchoice.jp/policy-comparison
(このサイト、わかりやすくていいですよ)
此処で気になっているのが社民のラサール石井氏。氏の日頃の発言には同意することが多いし、出馬会見でも至極真っ当なことを言っていると深く頷いたので、支持したいなと思っています。
https://x.com/ashitawawatashi/status/1939576153494483245
そうそう、候補に残した共産党。その名前だけで拒否反応を示す人が一定数いるようですが、共産党は護憲なので、例え政権を取っても共産主義にはなりませんよ。共産党が気になっている人は安心して投票してください。