2025-05-09-Fri Taste of Tsukuba 特別スポーツ走行
_ [レース] 本日から
ドーバーウィーク。今日は特スポです。20分走行が2本。
タイヤを20分走行のみのものに交換し、4秒を出すべくコースインしましたが…。
どうにも攻めきれない。ライン取りとかは良くなってきているんだけれど、コーナーリングスピードが足りない。スロットルの開けもヌルい。要は安全運転になっている。タイムも5秒フラット止まり。どうにも気持ちのスイッチが入らない…。しかも2ヘアの立ち上がりでギア抜け→オーバーレブを起こしてしまう始末。(一瞬エンジン死んだかと思った)
1本目の走行後に走行データを確認すると、どうもトップスピードが伸びていない様子。もしかするとクラッチか?と2本目の間までにクラッチを交換。
ちなみにクラッチはジャダーディスクを外しホンダ純正を組み合わせて枚数を増やしています。ゆっくりスタートしようとするとジャダーが出るけどレーシングスタートならば問題なしです。
2本目までに選手受付、車検を終えて(中々にタイトなスケジュール)、いざ2本目。
クラッチ交換の効果は感じられ、コーナー立上りでのダイレクト感が増しました。やっぱり微妙に滑ってたのね。
よしこれなら、と思ってアタックするも、やっぱりタイムは出ない。あろうことか1本目の1秒落ちしか出ない。しかもエンジンが微妙に遅い。もしかすると1本目でやらかしたオーバーレブでバルブをヒットしたか?
と言うわけで、全くいいところなしの走りで2本目は終わりました。タイムは5秒にも入らず、しかもトップスピードは5km/hほど落ちている。これはやっぱりバルブが曲がってるか…。
とはいえ今更どうにもならないので、これ以上何も起こらないことを願いつつ今日は終了です。
ま、明日は雨だし。
宿で2本目の走りを分析すると、ライン取りが全然ダメでした。立上りがワイドになっていて加速ラインになっていない。1本目はそれほど悪く無かったんだけど、何故だ? どうにも今回のレースウィークはちぐはぐです。