2025-09-20-Sat エンジンバラした。
_ [バイク] なんとか
腰の痛みも少し和らいだので、腰痛ベルトをガッチリ巻きながら作業しました。
ドキドキしながらヘッドを外すと…あれ?何とも無さそう?
シリンダーを抜いてもピストンは大丈夫っぽい。でも…コンロッドが立ったまま(汗)
はい、コンロッド大端が抱き付いてました。でも動くから完全に焼き付いているわけじゃなさそう。
一抹の希望と共にケースを開けてコンロッドを外すと、結構いい感じに焼けたクランクシャフトがそこに。
クラクラしながら触って確認すると、意外にも傷は感じられない。スコッチブライトで軽くこすってみると焼けが取れる。何とか大丈夫っぽい?助かった…。
で、抱き付いた原因ですが、プライマリテンショナーへのオイルパイプが折れてました。ロー付けのところ。そこから油圧が逃げてオイルが回らなくなった、って感じですかね。
昨晩はほぼ眠れず…。悔し紛れにショート動画を作ってインスタのストーリーズに上げてたんですが、#鉄馬決戦の日 の結果報告代わりにアップします。御覧の通りエンジントラブルでDNSです。
— BIGSHOT@kumamoto (@bigshot960) September 13, 2025
今日は #HSR九州 にも行きたくなかったんですが、#宇川選手 の走りを見たくて行ってきました。凄かったです。 pic.twitter.com/dI9rPuT31V
動画で赤ランプがついているのが油圧警告灯です。
まさかあんなところが折れるとは。古いバイクは何が起こってもおかしくないとはいえ、ねぇ。
まぁ、不幸中の幸いでダメージは最小限だった、と思っていたんですが。
最近オイル消費の多さが気になってたんです。4月にケースを交換した時にリングも交換したんですが、それでも直らず。んで、シリンダー内径を測ってみました。
すると、何と恐ろしいことに、スリーブが前後方向に楕円に変形してましたよ。新組時より前後方向で+0.03~+0.04mm、左右方向で-0.03~-0.04mmほど寸法変化してました。マジか。信じられなくて何度も測定し直したけど同じなので間違いないでしょう。
参ったなぁ。流石にこれはそのまま使うわけにはイカン。ピストンもJEに換える予定だし、JEは今までのピストンより0.06mm位小さいので更にダメ。まぁ、作り直すしかないよな。
もう一度仕様を検討しよ。