2025-09-06-Sat 無事に終了
_ [レース] 来週の鉄馬に向けて
最後?の走行が無事に終わりました。
本日の確認メニューは
・点火時期
・リア車高
・キャブセット
・GPS
・新品タイヤフィーリング
です。割と沢山。
■点火時期
最大進角33度と37度を比較。セッション中にMAPを書き換えて比較したけれど、体感では違いが分からず、データでも微妙な感じ。37度の方が微妙に良いかな、という感じ。一応37度でFix。
(※MAPデータ上は40度⇒実測37度:自分用メモ)
■リア車高
前回走行時よりサス長で+2mm。(アクスルで約3mm)
加速時にリアが低い感じが解消されて悪くない。これで一旦Fix。
同時にリアサスTenを振ってみたけれど、抜くとブレーキング時にリアの接地が抜ける。走り始めより締める方向。
■キャブセット
前回のメイン132から138に濃くしてみたけれど、こちらも体感はできず。プラグ焼けからすると間の135くらい?
それよりも4000~6000あたりでエンジンがバラついてしまって、加速がスムーズでは無かった。プラグギャップを調整したんだけど、広げすぎたかもしれない。標準値に戻してキャブセットも再確認。
■GPS
不調?だったGPSを買い替えたら問題なし。久し振りにちゃんとGPSデータが取れた。やっぱり取れないと困る。
■新品タイヤ
ホントは中古を引っ張りたかったんだけれど、いよいよ限界になってしまったので、泣く泣く新品を投入。中古でコケたら元も子もないし。
新品タイヤの動きの軽さ、グリップ感はいいんだけど、路面温度45度ではやっぱりグリップレベルは低く、加速時にリアが滑る。もちろん中古よりはいいんだけど、もう少ししっかりグリップして欲しい…と言ってもどうしようもないけれど。でもフィーリングは掴めたのでまぁOK。
そんなわけで、無事に走行を終えました。
タイムはベストの1秒落ち(新品タイヤ入れたのに…)であまり良くは無いけれど、まぁ今更焦っても仕方ない。もう少し上げられる感触はあるし。
次回、金曜日に特スポがあるんだけど、仕事を休めたら走ります。ダメだったら次は本番!