2009-02-16-Mon 2009 Taste of Tsukuba
_ [レース] テイストの案内が
ツクバサーキットのサイトにアップされたので、レギュレーションをサラッと読む。
モンスタークラスのフレームチョップ禁止が明言されたね。
リアフレーム大改造車はエヴォへどーぞ、と言うカンジか。ちょっと残念かな。
ま、ワタシには関係有りませんがー。
レイダウンと言えば、「プログレッシブ効果を高める為」というお題目が定説だけども…ホントかな?
他のバイクは分からないけどCB-Fの場合は、ちょっと計算してみたら、レイダウンすればする程リンクカーブは右下がりになっていった。
もちろん、右下がりが悪いワケじゃない。ストロークすればする程柔らかくなるので、場合によってはトラクションが良くなったりする。右肩下がりのリンクカーブは、イマドキのスーパーバイクでも使われているからね。(カーブ自体はかなり違うので一概に同列には語れないけど)
んじゃ、なんで昔はこぞって「レイダウン」していたのか。
それはリアサスのストローク量に対してホイールトラベルを増やす為だった。
ツインショックは構造上、ホイールトラベルを稼ぎにくい。リアの動きを出すためには、ある一定のホイールトラベル量は欲しいトコ。
そこで、レイダウンさせてやって、リアのホイールトラベルを増やしてやったのだった。
もうひとつ、サスの位置は前の方に動かした方が、リア周りとしての性能は出しやすいハズ。現に今のネイキッドバイクのサスの位置は、昔のバイクに比べて随分前の方へ移動しているよね。CB-FとCB-SF(Z2とZRXでも可)を比較してみるとよく分かると思う。
おっと、余談が過ぎました。
エントリー開始は3月23日からですよ〜。
あうあうあー('A`)
リンクカーブ右下がり。ってことはリアアクスルの移動量に対してクッションストローク量は沈めば沈む程増えて行くって事ですか?<br>逆プログレッシブ?レイダウンもリンクサスもてっきり右上がり(クッションストロークはアクスルが沈む程に減っていく)と思っていたのにぃ。<br>意外です。
>湿式識赦釈さん<br>たまにはアカデミックに(w<br> <br>>gomairikuyu96さん<br>ちょっと内容がプアだったので、補足しました。<br>結局は「あまり変わらん」という内容なんですが(笑)<br>思えば学生の頃、和歌山さんの「ライダーの為のバイク基礎工学」を読んで、計算してみたのが最初ですね。<br>去年あたりからFのフレームを色々考えるに当たって、改めて計算してみたのが、今日の日記の内容です。