トップ 追記

■ 日 々 の 過 ち ■

2003|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|
<< (1879) (1881) >> 全期間 全期間/全カテゴリ 全カテゴリ




2025-09-17-Wed ヘッド周りパーツ

_ [バイク] 気になる

パーツメーカーを見つけたので問い合わせてみた。

リアクションが良ければ頼んでみよう。

 


2025-09-16-Tue シリンダーヘッド

_ [バイク]新しいエンジンの

シリンダーヘッド仕様を再検討中。

妄想している分には楽しい。

 


2025-09-14-Sun レースは出るものだ。

_ [レース]草レースは

見るもんじゃねーな、出るもんだ。

まぁ、走り方は随分勉強できたし、タイヤ情報とかも得られたので、行った甲斐はあったかな。悔しかったけど。

この悔しさは来春の筑波で晴らす。

 

あ、宇川選手+CB1000Fはコースレコードを0.5秒更新しました。圧巻の走りでした。


2025-09-13-Sat ノンビリ観戦

_ [レース]なにも

やることが無いので、ボケーっと観戦してました。くそ。

とりあえず宇川選手+CB1000Fの走りは堪能しました。

明日はレコード更新するんじゃないかな。流石だ。

CB1000F、やっぱりいいね。

 


2025-09-12-Fri エンジンブロー

_ [レース] 今日は鉄馬の

特スポだったんですが、走行2回目の最後にエンジンが壊れました。

左高速手前のブレーキングポイントでいきなり回転が落ち。電気が落ちたような感じだったんだけれどクラッチを握ってもアイドリングはしている。でもパワーは全然無い。

何かが起きたのは確実なのでそのままピットに戻ったら、ブリーザーから凄い白煙が…。

 

プラグ、キャブ、エキパイ、ヘッドカバーを外して確認する限りは異常なし。ピストンがグチャグチャになっている最悪の状態では無かったけれど、症状からするとピストンかリングあたりに何かが起こっているのは確実。同じ部品が有れば交換して何とかなるかもしれないけれど勿論そんなものは無く。

先日購入した1100Rのノーマルエンジンに積み替えて、というのも一瞬頭を過ったけれど、10年以上動かしていないエンジンをいきなり全開にするのはリスキーすぎる。とはいえバラシてピストンシリンダーだけを使うのも、まず間違いなくシリンダーが外れないので難しい。

暫く考えましたが、そうやって走っても満足いく走りはできないと判断。出走を諦めました。鉄馬はリザルトに拘りたいので。

夕方に車検だけを受けて、さっさとトランポに積み込み。完全撤収です。

 

思えばここ最近オイル消費が増えてたんですよね。もしかするとピストンにクラックとか入っていたのかも。プラグの焼けも2番だけ少し燻り気味で、オイルが燃えていたかもしれない。願うはシリンダーのダメージが無いことだけれど…難しいだろうな。

3月にケースが割れて交換した時にピストンリングは交換したんですが、ピストン自体は2019年に新組してから6年目、6700km以上走っているので寿命かな。実はこの冬にエンジン腰上を刷新しようと思っていたところなんですが…ピストンもJEを買っておいたし…。

 

とりあえず、今週末はそのまま放置。来週末にエンジンを開けます。

ホントに悔しいけど仕方ない。全ては自分の責任だし。

まぁ、ド派手にブローしてオイルを巻いたりしなかったことだけは救いかな。転倒も怪我もしなかったし。

明日明後日は冷やかしモードです。

 


2025-09-11-Thu 明日は特スポ

_ [レース]明日は

なんとか休みが取れたので、鉄馬の特スポに行ってきます。

レース前日だから無理しないように、でも11秒前半は出したいぞ。

 


2025-09-10-Wed Yahoo天気予報を信じる

_ [レース]日曜日の天気は

Yahoo天気予報によると曇時々晴、降水確率30%。

よし、大丈夫だ。

 


2025-09-09-Tue 天気が微妙

_ [レース]週末の

鉄馬だけど、日曜日の天気がビミョー。。。

 


2025-09-08-Mon やることリスト

_ [レース] レース前に

やることリスト

・オイルキャッチタンク清掃

・ファイナル16x45⇒16x44

・プラグ交換

・サイレンサー比較(金曜日走れたら)

・オイル交換

 

■買い物

・アンダーカウルステーに使うイレクタージョイント

・黒ガムテープ

・タンク顎当てのスポンジ

・コンセント延長コード

・黒のペイントマーカー

 


2025-09-07-Sun 鉄馬準備完了

_ [バイク] 来週末の

鉄馬に向けて、最終準備を終えました。

まずは通常メンテとしてブレーキ。こっちは昨日の走行終了後にHSRで終えてきたので今日は無し。

次に最近破損が続いているアンダーカルルステーのスペア製作。(今まで壊れなかったのに…多分位置決めが悪くてイニシャル応力が掛かっていたと思われる) 気をつけてステーの位置決めをやり直し。

次にスペアホイールに新品タイヤを組み替え。

最後に掃除をしながら各部確認など。

トランポに積み込みまで完了し、あとは行くだけです。