2019-11-24-Sun タコメーター信号取り出しで悩む。
_ [バイク][ECU] 以前から
タコメーター信号取り出しで悩んでいます。
イグニッションコイルのマイナス側横取りでは駆動できるようになったんですが、なんとなくスッキリしない(大切な点火エネルギーを横取りするのは…実際には無視できるような電力だと思いますが)のと、スーパーアナログ回路なので安定しないところが難点。
なので、イグニッションコイルのマイナス側信号を交流電流センサを使って非接触で検出し、それを整形してタコメーター駆動用の矩形波にしようと思っています。検出した信号はフォトカプラを使って12Vをスイッチング。これをタコメーター駆動信号(矩形波)とするつもりです。
イグニッションコイルの1次側信号は点火時に20V以上に跳ね上がり、通電時は10Vほど。検出電流にかなりの差異が出てしまうので、これをどうしたもんか?と。センサ出力電流は、計算上4.25mA〜8.63mAまで変動します。
…と書いていて頭が整理されたのか気付いたんですが、この程度の変動だったらそのままフォトカプラに突っ込んでしまえばOKなんじゃね?という気もしてきました。とりあえずやってみよう。
コレができれば、SP-TDC2っていう点火MAPをプログラムできるECUが、ひとまず使えるようになります。
そうそう。Arduinoもボチボチ勉強してます。LEDをピコピコ点滅させてみたり。(←誰もがやるよね)
プログラム自体は出来ないことはない(ハズ)なので、文法と言語の癖を覚えれば…。
ご無沙汰しております。<br>タコメーター信号の取り出しはSP-TDC内のMOS−FETを駆動させる信号から取り出したらいかかでしょうか?確か0V−12Vの信号だったと記憶しております。
おおっ!その手が有りましたね!<br>MOS-FETのゲート信号から取り出せばイケるはずですね。<br>早速やってみます。ありがとうございます!<br>これでようやく(今更…ですが)SP-TDC2が投入できそうです(笑)