トップ «前の日記(2009-08-29-Sat) 最新 次の日記(2009-08-31-Mon)» 編集

■ 日 々 の 過 ち ■

2003|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|
半期 四半期 全カテゴリ




2009-08-30-Sun 悩みの前足。

_ [バイク] 悩みが尽きない前足ですが。

仕様を変更しました。

 

まずはフォークオイルの変更。

MOTULの#15から同#20へ。動粘度(40℃時)は57.1→77.9。

この数値はあくまでも動粘度なので、もちろん減衰力がこの通りに上がるわけではない。目安みたいなモンですな。

ちなみにMOTULの#10は35.9。#10→#15に変えた時はかなり変化があったので、今回も期待したいトコなんだけど。

 

次に今回の目玉?ストロークの短縮。

こんなカンジに10mmのカラーを追加して、ストローク量を10mm減らしてみた。アルミカラーをイモネジで固定したのだ。

画像の説明

900F(US)のSTDの有効ストローク量は150mm。内20mmはオイルロックが効く域なので、実際には130mm+αと言ったトコ。これを-10mmとしてみた。

狙いは動的姿勢を前下がりにする事。

フォークの突き出しは既に限界まで来ていて、これ以上突き出すと、ボトムケースがボトムブリッジに当たってしまう。ストローク量を減らす事が良いかは分からないけど、前を下げるにはこの方法しかなったのだ。

(ウィング型のボトムブリッジをワンオフするって手もあるけど…)

 

ストローク量が減るって事は、フォークの吸収エネルギーが減るという事で、今までと同じセッティングでは底付きしてしまう可能性がある。

そこで、以前作ったフロントフォークのグラフを引っ張り出してみた。

 

画像の説明

TOTAL3が8/12以前のセッティング。TOTAL1が8/12のセッティング後(イニシャル-4.5mm)。

で、TOTAL2が今回の狙いで、油面190mm→160mm。

油面190mmのセッティングは、高めのバネレート(0.833)に対して油面を下げ、奥までスムーズにサスが入る事を狙っていたんだけども、スムーズに入りすぎて?奥での接地感というか安心感が少なかった(気がする)。この時の最大ストローク量は125mm。

ここで、奥での反発力UP同時にストローク量を減らす事を狙い、油面を上げてみたのだ。

フルストローク時の車体姿勢は変えたくないので、突き出しは変更無し。

これで突っ張り感が出たら、バネレートUPと油面DOWNですな。

 

作業を終えて、車体に組み付けたフォークを手押ししてみると…。

なんだかTENがまだ足りない気がする。

減衰力は少し上がってるけど、押した後に戻ってくるフォークが1Gを過ぎて、一度伸びてからまた沈む。お釣りを貰う感じ。少々なら良いけどその量は#15の時とあまり変わらない気がするぞ。

コレでダメだったら伸び側オリフィス加工しかないかな。KYBの#30(動粘度116.1)ってのもあるけど、余り硬くすると動かなくなって、それはそれでチャタの原因になりそうだ。

 

試乗したかったけど、雨が降ったり止んだりなので結局出来ず。

来週まで待ちですなぁ。

来週は久し振りに奥多摩でも行ってみるかな。

 

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
_ ぷりんあらもーど (2009-08-30-Sun 19:03)

因みに私はその#30使ってます。<br>GOODです。

_ 刀ゲンドゥー (2009-08-30-Sun 19:09)

何いってんすか!<br><br>ウイング型を作らんと!!

_ た。 (2009-08-30-Sun 20:46)

>ぷりんあらもーどさん<br>#30を使ってますか!<br>#20でダメだったら、オリフィス加工の前に試してみます〜。<br><br>>刀ゲンドゥーさん<br>ボトムケースをワンオフするって言う手もあるので、どっちにしようか迷ってます!

_ まめしば (2009-09-01-Tue 10:35)

私も最近、フォークセットに悩んでいます。なかなかなかムズカシイ・・・けど、面白いです。<br>そのCB、ぜひ乗ってみたい一台です。<br>いつかよろしくお願いします。

_ た。 (2009-09-02-Wed 00:15)

>まめしばさん<br>サスセットは難しいですね、ホントに。<br>いつになったらチャタとサヨナラ出来るのやら…。<br>  <br>試乗は歓迎します。よろしくお願いします。<br>でも私のバイクは、かなり奇形化している気もするので、乗ったらガッカリされそうです…(涙)<br>今のところ、筑波を速く走ることしか考えていないので…。