2025-03-31-Mon エアバッグ
_ [レース] エアバックじゃないよ
エアバッグ(Air Bag)だよ。ツナギに付けるヤツね。
MFJが絡む全てのレースで55歳以上はエアバッグ義務付けになりまして、自分の場合も来年の6月以降はエアバッグが無ければレースに出られない。
練習用のタイチのツナギはネックエアバッグを付ける形にしたんだけれど、ツナギ本体も2026年末で公認切れになってしまうのでそれ以降は使えない。
じゃ、本番用のジニアスはどうかって言うと、ネックエアバッグを後付けするのは構造上無理、エアバッグベストを着ればいいんだけど、モノも買ってはあるんだけど、余りにカッコ悪いので可能な限り避けたい。
っとなると、内蔵エアバッグ対応のツナギを新調するしかないワケで。
エアバッグ+ツナギで50万は飛ぶからなぁ…と、未だ踏ん切りがついてません。何時迄レースやるんだ、って話もあるしねぇ。
ジニアス以外のツナギだったらもう少し安くなったりするけれど、やっぱりいいんだよな、ジニアス。昨日着て改めて実感しました。色々と恩義もあるしね。Webサイトのトップに載せて貰ってるし(笑)
2025-03-30-Sun クランクケースクラック
_ [レース] 予定通りに
SPA直入に行ってきました。
まず寒かった。朝市の気温は5度とかだったし、昼になっても11度までしか上がらなかった。でも10時の走行時には路面温度は22度まで上がっていたから、それなりにグリップ感はありました。
バイクの方は3度目の正直で普通に走れました。補修したガソリンタンクも、交換したオイルクーラーもOK。良し。
…と思っていたら、2本目の走行の後で微妙なオイル滲みを発見。チェックしていくと、どうも左側のケースカバーのガスケット面からっぽい。とりあえずガスケットを交換すべくケースカバーを開けたら…そこにはあってはならないものが。そう、クランクケースのクラックがありました。マジか。
以前割れた所と同じ所です。前回の対策でアルミ充填剤を盛っておいたんですが、それも貫通して割れてますね。やっぱり気休めにもならんかったか。
それにしても参った。クラクラしました。ケース交換するしか無いなぁ…。
流石にちょっと凹んでます。
オイル滲みとの直接因果関係は不明なんですが、何処かにエンジン内外を貫通しているクラックが有るのかも。
とりあえずは手持ちの1100Fケースに交換します。来週末はHSRの予定だったのになぁ。
心配だった左中指の骨折影響ですが、とりあえずは乗れました。ただ痛みは結構あって、現在少々腫れてます。こっちもあまり芳しく無いです。
そうそう、補強をガッツリ入れた1100FベースのGMBフレームですが、ようやくマトモに乗りました。まだ7割くらいのペースですが、前後の一体感があってなかなか良いです。ただ、相反する部分ではあるんですが、しなる優しい感じは無くなりましたね。でも限界が上がっているのは間違いなさそうなので、乗り込めば仲良くなれそうな感じ。限界付近の挙動が理解できれば武器になると思います。
_ タケ [ツナギの公認切れ!?]
_ た。 [そうなんですよねぇ…。]